じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



11月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る


 岡山大学構内の紅葉情報の第14回目(2007年11月20日撮影)は、時計台両脇にある楷の木の紅葉。年々、大きくなっているが、少なくとも東側(時計台に向かって右側)の木はメス樹であるため、種がたくさんできる年は、紅葉のほうはイマイチ鮮やかさに欠ける。ところが、今年はなぜかオス樹からの花粉の飛散が少なく、その分、見事になった。写真上から2番目は時計台東側、3番目は西側にある楷の木越しに眺めるアメリカフウ(モミジバフウ)の並木。いずれも図書館3階閲覧室の窓から撮影。

 ブラウザの「イメージを自動的にサイズ変更する」をoffにすると(もしくは画像右下に現れる拡大ボタンをクリックすると)大画像でご覧いただけます。



11月20日(火)

【ちょっと思ったこと】

ホームズ彗星、31、32回目

 11月20日(火)の夕食後と21日(水)の早朝5時半頃に、双眼鏡でホームズ彗星を眺めることができた。

 20日の夕食後は双眼鏡でやっと見える程度。月明かりの影響がモロに出てきた。いっぽう、20日早朝は透明度が高く、オリオン座の長方形(ベテルギウスとリゲルなどで構成される四角形)の中に10個以上の星が見えていたが(三つ星と小三つ星を除く)。

 双眼鏡で眺めて驚いたのは、前回に比べて位置が大きく移動していることであった。モヤモヤの光(彗星)は、20日早朝にはペルセウス座α星のすぐ近くにあり、北極星方向に尾が伸びているように見えていたが、21日早朝には、α星とδ星を結ぶ直線上のカシオペア座側、α星より少し離れたところに位置していた。

 なお、21日早朝は、オリオン座から北極星方面に移動する、2等星級の人工天体を眺めることができた。ネットで各種予報をチェックした限りでは、国際宇宙ステーション(ISS)やイリジウム衛星とは異なっているようだ。何だったんだろう?

【思ったこと】
_71120(火)[電脳]さらば、ReadMe! お世話になりました

 このWeb日記を始めた頃からずっと参加していたReadMe!が、10/30をもって、ランキング集計作業を休止することになったという(たかのゆきまささんのメッセージ参照)。

 私の理解していた限りでは、ReadMeには、更新報告機能とアクセス集計&ランキング機能があり、オーナー管理人の、たかのゆきまささんが、1996年以来、個人で運営されていた。

 今回作業を休止(実質的に終了)されるのは、アクセス集計とランキング表示の部分であるという。私が理解しているところでは、このアクセス集計というのは、Web日記やブログの希望するページに



というように、当該サイトから読み込まれるアイコンを表示させ、その読み込み回数をもって当該ページへのアクセス数をカウントする方式をとっていた。当初は、詠み込み回数をそのままランキングに反映していたが、ランキング上位をめざすために自分で何度もアクセスしたり、多くの利用者が閲覧するネット掲示板にイメージを貼り付けてアクセス数を稼ごうなどという不心得者が現れた。そこで、これらに対処するため、のちに
  1. 何度再読込(リロード)されても1回しか集計しません
  2. 特別な場合を除き、どこのページからも集計されます
  3. ただし!だからといって掲示板やチャット、リンク集などのページに張ってはいけません。参戦規定に書かれているとおり、掲示板などは参戦できないことになっています。悪質なものについては、集計対象に制限をしたり、登録自体を削除することもあります。
    ※ 12月10日(1999年)現在、tcup.comおよび2ch.netからの得票はすべて無効としています。
というようなルールが設けられた(こちらからの抜粋)。

 私自身は、このWeb日記を執筆開始して以来、もっぱら日記才人(ニッキサイト。当時の名称は日記猿人(ニッキエンジン)に入り浸っており、7月15日の日記ほか参照)、ReadMeのランキングや更新報告リストは殆ど閲覧したことが無かった。にも関わらず、このサービスをずっと利用させていただいてきたのは、このサービスを利用することで、こちらに示されているように、自分の開設しているサイトのうち、どのページにどの程度のアクセス数があるのか、ということが一目で分かるという便利さがあったためである。

 もちろん、単なるアクセス数であれば、それぞれのサーバーが提供しているカウンタや、アクセス集計機能を参照することができる。しかし私の場合は、現在でも6カ所以上、かつては8カ所以上のサーバーを借りていたため、いちいち、どこがアクセスが多かったのかなどをチェックする時間的余裕が無かった。その点、こちらのリストは、どのページからのアクセス数も1つの画面の中で参照できるので、突発的にアクセスが集中しているかどうかを知る方法としてはまことに便利であった。じっさい、過去には、「血液型性格判断」関連記事や、ウユニ塩湖のアルバムサイトなどに1日1万アクセスが集中したことがあり、ReadMeの一覧表は、その事実を迅速に把握できるという点で大いに役に立った(2005年1月21日の日記参照)。




 たかのゆきまささんのメッセージによれば、今回のご決断の内容は
  • 遺憾ながら、10/30をもちまして、ランキング集計そのものを停止させていただきました。
  • ランキングは休止致しますが、アイコンの表示及びログの収集については今までどおり行わせていただきます。
  • アイコンの表示そのものについても、いつまで表示を保証できるかは全くの未定です。ある日突然アイコンが表示されなくなることをお望みでない方は、同様にアイコン表示をお止めくださるようお願い致します。
  • 新規登録、更新報告については、当面は今までどおりお使いいただけます。
  • ですが、2003年から発生しております障害のとおり、いったん正規登録された方が登録内容を変更・削除する方法は全く提供しておらず、今後も提供の予定がありません。
  • 現況では、新たなシステム障害を契機に提供を休止せざるをえないと考えています。
というように抜粋させていただくことができるかと思う。このうち「ログの収集」というのがどういう形で表示されるのか、こちらのリストのような情報が別の形で得られるのかどうかはもう少し調べてみる必要があるが、いずれにしても、更新報告機能については、今までも利用してこなかったし利用させていただく予定も無い。やはり、できるだけ早い機会に、ReadMeのイメージ読み込みの行を削除していくべきであろう。といっても、この行は、過去10年以上に及ぶ私のWeb日記ページの殆どすべてに貼り付けられているんだよなあ。Mifesのグローバル置換機能を使えば削除自体は比較的簡単だが、私の場合、それぞれの日付が別ファイルになっているため、おそらく4000以上の修正ファイルをサーバーに再アップしなければならなくなる。これは大変な作業になりそう。




 さて、ここで改めて、ReadMeからの最後の情報を閲覧してみると、10月30日の時点での、私のサイト内のアクセス数は
  1. http://www.geocities.jp/hasep2004/bloodtype/ 217
  2. http://www.geocities.jp/hasep1997/WELCOM.HTM 123
  3. http://www.geocities.jp/hasep2004/_408Andes/_40825/ 115
  4. (no referer) 57
  5. http://www.geocities.jp/hasep2004/bloodtype/prejudice/index.html 39
  6. http://diary.hasep.net/WELCOM.HTM 28
  7. http://www.geocities.jp/hasep1997/top100/Uyuni/index.html 26
  8. http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/5641/_408Andes/_40825/index.html 25
  9. http://www.geocities.jp/hasep2004/bloodtype/index.html 24
  10. http://www.okayama-u.ac.jp/user/hasep/journal/psy-rec/_70918/index.html 16
となっており、最新日記のほかは、「血液型性格判断資料」や、ウユニ塩湖のアルバムサイトへのアクセスが多いことが分かる。「得票数」は、日記才人時代には800程度あったが、日記才人閉鎖でどの更新リストサイトやランキングサイトにも参加しなくなった完全無所属の現在は、せいぜい1日500アクセス前後にとどまっているようだ。

 また、ReadMe!全体のリストの中で、このWeb日記のランキングを参照してみると などとなっていた。ちなみに「2003年から発生しております障害のとおり、いったん正規登録された方が登録内容を変更・削除する方法は全く提供しておらず、今後も提供の予定がありません。」となっている通りで、表示されているリスト上では、私のWeb日記のリンク先は、ジャストネットのurlのままになっており当然、リンク切れとなっている(ユーザーIDも変更ができないため、当時のメイルアドレスのままで当然メイル受信はできない)。

 この種のランキングリストを閲覧したのはひょっとして、ReadMe登録以来初めてだったかもしれないが、ざっと眺めたところでは、日記才人時代にマイニッキリストに登録させていただいた方々のWeb日記がけっこう同じようにリストに残っていることに気づいた。私がWeb日記を開始した10年前には、更新報告やランキングと言えば、日記猿人とReadMeくらいしか無かった。当時からずっと執筆を続けている方々の中には、いまでもReadMeのアイコンを貼り付けている方が複数おられるようだが、果たしてたかのゆきまささんのメッセージには気づいておられるだろうか。

たかのゆきまささん、10年以上にわたり、お世話になりました。