| じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 | 
 10月のインデックスへ戻る
10月のインデックスへ戻る
 最新版へ戻る
最新版へ戻る
| §  § | 9月30日の日記で、農学部農場のヒマワリが、種が熟するにつれて頭が重くなり、項垂れた花が多くなってきたと書いたが、10月3日の昼に、西側の1畝分を除いて刈り取りが行われた。写真上は10月3日朝、写真下は昼に撮影。 | 
| 【ちょっと思ったこと】 楽天ブログplusで20GBの画像容量を確保したが... こちらの案内にあるように、楽天ブログ・フォトサービスの一環として10月1日より、月額100円で 画像容量20GBというサービスが利用できるようになり、開始日にさっそく申込みをした。毎日2MBずつアップしたとしても20GBに達するまでには1万240日(約28年)、私の場合には84歳となっているので、日々のWeb日記に掲載する写真の保管庫はこれで一生涯確保できたと言ってもよいことになる。 もっとも、上記の契約条件にはいくつか不満と不安がある。 まず、不満条件としては、 
 | 
| 【思ったこと】 _81003(金)[心理]日本心理学会第72回大会(10)超高齢者研究の現在(2) 昨日に続き、 WS040 超高齢者研究の現在 19日 15:30-17:30 についての感想。 ワークショップではまず、百寿者の現状について2件の話題提供があった。その中で興味深く拝聴した点を長谷川のメモに基づき列挙すると(「←」の後は、長谷川のコメント)、 
 確かに行動観察によれば、超高齢者では慢性的な生活機能低下や認知機能、アイデンティティの喪失が進む。しかし、こうした考え方では、超高齢者があまりにも悲観的にとらえられている。もっとポジティブな面に目を向けるべきではないか、Succesful Agingに代わるアイデアはないかといった考え方も紹介された。 次回に続く。 |