じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 |
§§ |
8月17日の日記などで取り上げたように、岡大・文学部では本年度後半から耐震改修工事が始まる。工事期間中の一時移転に備えて、文学部各階では、連日、研究室内の整理と搬出準備作業が急ピッチで進んでおり、廊下には搬出を待つ段ボール箱が積み重ねられている。 ちなみに、心理学教室のある2階のみは、廊下には段ボール箱が1つも置かれていない。理由としては、
なお、8月20日(土)は、秋雨前線南下の影響で、最低気温22.4℃、最高気温25.5℃(←25.5℃を記録したのは前日からの暑さを引き継いでいた午前0時05分のことであり、日中は24℃台までしか気温が上がらなかった)という涼しい一日となった。最低気温が26.9℃、最高気温が35.6℃となった8月18日とは、気温変化の範囲が全く重ならないほどの涼しさであり、汗をかかずに移転作業を進めることができた。 |
【思ったこと】 _b0820(土)2011年版・高齢者の心と行動(52) ダイバージョナルセラピーワーカー・フォーラム2011(15)理事長による基調講演(15)レジャーの役割(7) 前回まで、ウィキペディアの当該項目を引用しながら、「レジャー」の概要について、私なりの考えを述べてきた。これらは、若者や子どもたちを含む一般的なレジャー観であったが、今回の連載はあくまで高齢者の心と行動がメインテーマであり、すべてが高齢者に当てはまるわけではない。 また、高齢者の中でも、努力達成型のライフワークに取り組んでいる人にとっては、そのライフワークに従事すること自体がかなり多忙であり、レジャーはその休息目的に行うことという位置づけになる。いっぽう、認知症が進んだり、要介護の状態にある方にとっては、レジャーそのものが一日のうちでの最大の喜びとなる場合もある。 今回の理事長講演では、
次回に続く。 |