【小さな話題】2023年11月版『じぃじぃのお楽しみクイズ』解答編
11月17日に掲載した『お楽しみクイズ』の解答編。問題だけをごらんになりたい方は、リンク先のほうを最初に御覧ください。
↓↓↓↓↓
- 都道府県名のなかで、ひらがなで書くと動物(哺乳類)の名前が隠れているのはどこ?【ヒント、1つは『みヤギ県』。あと3つある】
→ 『クマもと県』と、『いシカわ県』と『ヒョウご県』
[※追記]もう1つ、『サイたま県』があった。
- 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、東北地方の中でいちばん広いのはどこ?
→ 東北地方
- バスが終点に着きました。ところが、バスに乗っていた人たちの半分はバス料金を払いませんでした。なぜでしょうか。但し、バスに乗っていた人は全員成人であり、子どもや障がい者や高齢者は居ませんでした。
→ バスに乗っていたのは、乗客1名と運転手だけだった。
- タクシーが山奥の道路を走っていたところ、土砂崩れで車が通れない場所があった。タクシー運転手はやむをえず引き返そうとしたが、その後ろからやってきたトラック運転手は引き返さずに現場を通り過ぎていった。なぜだろうか。
→ トラック運転手はランニングをしていた。
- 鉄火巻、納豆巻、カッパ巻、かんぴょう巻があります。海で採れたものを使っているのは何種類?
→ いずれも海苔を使っているので4種類。
- 冬山に登っていたら猛吹雪になった。山小屋に避難したところ、突然入口のドアが開いてしまった。中にいた人たちは大丈夫だろうか?
→ ドアが「開いて閉まった」ので何事も起こらなかった。
- 10人乗りのゴンドラのワイヤーが切れて谷底に墜落してしまった。しかし幸いなことに死傷者はゼロだった。なぜだろうか?
→ ゴンドラには誰も乗っていなかった。
- コップAにはミルクが、コップBにはコーヒーが入っている。AのコップからスプーンですくってミルクをBのコップに移し、次にBのコップからさっきと同じだけすくってAに戻す。この時、Aに入っているコーヒーの量とBに入っているミルクの量はどっちが大きくなるか?
→ 11月4日の日記参照。
- プロ野球の12球団には、「阪神タイガース」、「福岡ソフトバンク」のように、球団名の中に地域名が含まれているものがあります。一番広い地域を冠した球団はどこでしょうか?
「広島東洋カープ」。かつては「太平洋クラブライオンズ」のほうが広かった。
- じぃじぃは運動会でかけっこをしました。ゴールの直前で3位と4位の人を抜きました。さて何着になったでしょう?
→ 3位
- 第二次大戦中、アメリカ軍は敵の射撃による爆撃機の損失を抑える方法を検討した。任務から戻った爆撃機が受けた損傷の場所を集計したところ、羽根と胴体の部分に損傷が集中していることが分かった。このデータをもとに、爆撃機に装甲(補強)を施すとしたらどの部分が妥当だろうか?
→ 損傷の少ない部分を補強した。帰還した爆撃機のみのデータなので、羽根や胴体は多少の損傷を受けても撃墜されなかった可能性を示している。いっぽ
う、損傷が少なかった部分というのは、その部分に損傷を受けると撃墜されてしまい、データとして収集できなかった可能性がある。
- ある村に無人販売所があった。農家の人がそこに10個のスイカを置いた。そのあと、小型トラックに乗ったドロボウがやってきた。しかしそのドロボウは、スイカを盗まずにそのまま去って行った。なぜ盗まなかったのだろうか?
→ スイカが売れたあと代金箱に入っているお金を盗んだほうが儲かると考えたから。
- じぃじぃはピアノの練習をしました。けれど、どれだけ練習してもちっとも上手に弾けません。なぜでしょうか?
→ 「ド、レ」だけの弾き方を練習しても、「ミ、ファ、ソ、ラ、シ」はうまく弾けなかったから。
- モンゴルの山奥で5匹のオオカミに囲まれた場面を想像してください。あなたは、槍とスマホとドッグフードを持っています。この危機から最も安全かつ確実に逃れるにはどうすればよいでしょうか?
→ 「想像する」のを止める。
- 2つの大きな壺がある。赤玉100個と白玉100個をこれらの壺に入れて抽選を行うものとする。3人の参加者はそれぞれ順番にどちらかの壺を選び、さらに選んだ壺から1個の玉を取り出す。参加者3人が取り出した玉が赤玉となる確率をできるだけ大きくするには、2つの壺それぞれに何個の赤玉、白玉を入れておけばよいだろうか。
→ 1つ目の壺には赤玉3個のみ。2つ目の壺には赤玉97個と白玉100個を入れる。
- モンゴルに住むマヌルネコはモフモフの毛が生えていることで知られている。ある動物学者がこのネコを観察した結果、ある側のほうが毛が多いことを確認した。それはどちら側だろうか?
→ 内側。
- 1本の鉛筆で、同時に2本の線を描くにはどうすればよいでしょう?
→ 鉛筆の両端を削って、雨樋のようにU型に曲げた紙に両端をあてる。【別解:芯の先端を2つにする】
- まねおくんは、相手の人の動きそっくりに真似をすることができます。しかし、1つだけ、絶対に真似ができない動作があります。何でしょうか?
→ つぶった目を開ける動作
- 一人でいる時、二人でいる時にはすぐに分かるのに、三人以上でいる時は、誰がしたのか分からなくなることって、なあに?
→ 静かにおならをした。
- 宇宙旅行時代、地球以外の星でも土地の私有が認められることになった。AさんとBさんは、同じ惑星でそれぞれ周囲が1kmとなる円形の土地を購入したが、広さが異なっていたという。なぜだろうか? 但しその惑星にはデコボコはなく、完全に丸い形をしていたという。
→ Aさんは北極を中心とした周囲が1kmの土地を購入。Bさんは残りの土地を購入した。境界線が赤道でない限りは面積が異なる。
- ある競走種目の写真を撮ったところ、4人の選手が写っていた。右から、A、B、C、Dが写っていたのだが、撮影時の順位は、A、C、D、Bだったという。なぜだろうか?
→ マラソンの折り返し点で撮影した(このほか、トラック種目のカーブ、あるいは、各選手が周回遅れ以上の差が付いているときは、こういうことがありうる)。
- 逆立ちすると半分増えて見えるのは何?
→ 数字の「6」
- ある女性は大変思いやりのある人で、電車に乗った時は、いつも、お年寄りや体の弱い人たちに席を譲っていた。ところが、バスに乗った時は、満員の時でも決して席を譲らなかったという。なぜだろうか?
→ バスの運転手だったから。
- 海外旅行に出かけた人の1%は体調不良に、また30%は時差ボケになるという。では100%の人がなるのは何か?
→ パスポート保有者
- 2人でジャンケンをする時と、3人でジャンケンをする時では、どちらのほうがアイコになりやすいか?【これは数学の問題】
→ 同じ
- ある町の警察はとても優秀で、町の中で起こった事件はすべて解決している。しかし、その警察がいくら調べても分からないことが1つだけあった。それは何だろうか?
→ 完全犯罪の成功率。
- 町中で、有名人を見かけた。その人の姓はすぐに思い浮かぶのだが、名前は分からなかった。なぜだろうか?
→ 一卵性双生児のため顔を見ただけでは区別できなかった。
- 4人の代表が会議を開くことになった。微妙な国際関係があるため、それぞの代表の間の距離は、どの2人の間も5メートルとなるように座席を設置する必要があった。どういう位置に配置すればよいか?
→ 正四面体の頂点に椅子を置く。
- ある探検隊が太平洋の孤島に到着した。その島で1名の住人を発見したが言葉は全く通じなかった。しかし隊長は、他にも住人がいるはずだと確信した。それはなぜか?
→ 最初に見つけた住人は赤ちゃんだった。
- 【じぃじぃの実際の体験に基づくクイズ】交差点の横断歩道を渡ろうとしたが、直前で横断者用信号が赤に変わってしまった。しばらく待たされると思っていたところ、5秒も経たないうちに、その横断者用信号は青に変わった。なぜだろうか?
→ この交差点は、朝の9時までは歩車分離式であった。9時直前に横断歩道の信号が赤になると、その数秒後からは、どちらかの方向の横断歩道の信号は再び青になる。2021年6月9日の日記参照。
- ある農家には、上から見ると円形に囲まれた柵と、正方形に囲まれた柵がある。円形の柵には2頭、正方形の柵には1頭の牛が入れられていたが、農家の人は、うちでは2頭しか飼っていないという。なぜだろうか?
→ 円形の柵の中にさらに正方形の柵があった。
- ウサギとカメが競走をした。今回はウサギは途中で居眠りをしなかったが、またまたカメに負けてしまった。なぜだろうか?
→ ウサギはスタート時に居眠りを始めたため、途中で居眠りをすることができなかった。
- ↓は、どこが面白いのか? 【ヒント。セミに関係したダジャレ】
For 17 year olds, it's all me-me.
→2021年6月26日の日記参照。
|