【小さな話題】「じぶん更新日記」執筆開始28周年:恒例のご長寿日記読み日記/最古のブログリスト
毎年この時期恒例のご長寿日記読み日記。ここで「ご長寿日記」と呼ばせていただいているのは、おおむね20年以上執筆・公開を継続されており、当時の日記猿人、日記才人に登録されていたWeb日記を対象としている。
もっとも当時、日記猿人に参加せずに執筆を始めた方もおられるので、当時から継続しているWeb日記のすべてを網羅しているわけではない。
なお
- 昨年の日記読みは2024年5月7日の日記にある。
- 1997年頃に日記猿人に登録されていたWeb日記の一覧は、https://archive.org/で「Search archived web sites」を選択し「http://wafu.netgate.net/ne/index.html」を検索すると、かなりの確率で閲覧することができる。
- 同じく、2001年1月以降は「http://www.nikki-site.com/」で閲覧可能。但し、2007年7月以降は閉鎖され、それ以降の日付のファイルは全く関係の無いCM(セキュリティ上問題のありそうなサイトを含む)が表示されるようになるのでご注意!
以下ははせじぃアンテナなどに登録されているご長寿日記のうち、現在もほぼ毎日、あるいは定期的に執筆を続けておられる日記へのリンクであり、繰り返しお断りしておくが、すべてのご長寿日記を網羅しているわけではない。【順不同】
- ずくなし日記
1996年から日々の生活を克明に記録されておられ、日々の生活記録を拝見することで元気づけられる。X(旧ツイッター)も開設しておられる。
直近の5月6日の日記には「14.6km、継続時間4:56のウォーキング」というのは恐れ入る。
- 幹事クリタのコーカイ日誌【gooブログに同時掲載】
1996年9月から執筆を続けておられる。これまで現役生活の中でテニスやサックスなどアクティブに活動しておられたが、直近の日記によれば来年にはいよいよ定年退職を迎えられるとのこと。
- 恵のひとり言
1998年頃執筆を開始。最近は、「日常」のカテゴリーで毎日欠かさずエントリーされておられる。かつての日記猿人参加者の中では、女性の日記作者としては最も長い期間執筆を継続されているお一人。最近の記事ではLINEによる家族との交流の話題が多い。我が家でも、子どもたちや孫たちとはもっぱらLINEで交流している。
- MADE IN JAPAN! in Japan
1997年5月から執筆を開始されている。最近の執筆頻度は、月に数回程度で、もっぱら寿司日記となっている。X(旧ツイッター)のほうでは活発にリポストされているようだ。
- Feel in my bones
複数のブログを執筆されている。人文系領域の造詣が深く、御自身についてじっくりと省察されている。直近の記事に「昨日はブログを書くのに午前中いっぱいかかり、」と記されているように、ブログ執筆に相当の時間をかけておられる。
- 江草 乗の言いたい放題
読者を想定した記事を執筆されておられ、その継続力、執筆力に脱帽。少し前にラ・ム−の話題を取り上げておられたが、私の住むマンションからは徒歩圏内に旗艦店があり、大黒天像を拝むこともできる。もっとも低価格の「D-PRICE」につられているうちに何でもかんでもラ・ム−で購入するようになり『ラ・ム−的生活』から這い上がれなくなる恐れがある。ちなみに我が家では、惣菜や生ものは近隣のマルナカやハピーズの2割引、4割引商品を買うことのほうが多い。
- 塵芥堂日記
1996年6月に執筆開始。短文だが、ほぼ毎日きっちりエントリーされている。5月6日の時点でエントリー数は1054
。なお稀に執筆されない日付や1日2回執筆された日付があるが、これは殆どの記事が23時台〜翌日0時台に書かれているため、例えば0時過ぎと同じ日の23時に執筆した場合に形式上1日2回執筆になってしまうためかと思われる。
- ゼント☆ウヨウヨ 東京に帰還
1998年から継続されておられる。上掲の『恵のひとり言』と同様、女性の日記作者としては最も長い期間執筆されているお一人。html版の過去日記は相変わらずリンク切れとなっている【WayBackMachineからは閲覧可能】。
- 倭が浜LOG
頻度は少ないが、きっちり執筆を継続されている。直近に小石川後楽園の記事があるが、私自身も子どもの頃から何度か訪れたことがある。上京時によく訪れたのは、後楽園のほかは、新宿御苑、小石川植物園などだが、コロナ以降はすっかり御無沙汰している。
- KogoLab Research & Review
「ちはるの多次元尺度構成法」的生活。大学の要職に就かれたり、各種学会で活動されていたが、この春に完全引退されたようだ。といっても現役時代以上に活発になられており、X(旧ツイッター)のポストの頻度も増えている。noteの執筆量も増えている。
- リトルの星くず日記|新・府中の星空から 〜怪鳥の星空日記〜
長年にわたりご夫婦で別々に星空日記を執筆しておられる。ご執筆頻度は少ないが、ずっと続けておられるようだ【直近の記事は2024年11月】。怪鳥さんはX(旧ツイッター)でも天文関係の情報を発信しておられお世話になっている。
- 今日の花ちゃん
長寿ネコの花ちゃんはすでに他界されたが、X(旧Twitter)のほうで、二代目長寿猫「みかん」さん(推定10歳)の画像が頻繁に公開されている。
ということで、毎年『ご長寿日記』として12本を紹介させていただいているが、いずれもご健在であり、大いに励まされている。
なお、こちら【2008年4月30日配信】には『最古のブログリスト』として14本が紹介されている【抜粋】。
- wakachan[AtelierMW]web [すちゃらか絵日記(絵日記ブログ)] 著者:wakachan さん 1995/07/29から記録あり。
- たつをの ChangeLog 著者:たつを さん 1995/8/12から記録あり。
- 今日のおことば(Today’s WORDs) 著者:sugich さん 1995/9/27から記録あり。@niftyホームページサービス終了に伴い「今日のおことば(Today’s WORDs)」から移転
- 好きなら、言っちゃえ!! 告白しちゃえ!! 著者:いちせ さん 1995/12/28から記録あり。
- 混沌の屋形風呂 著者:荻窪圭 さん 荻窪圭の混沌の屋形船(旧サイト) 1995/12/28から記録あり。
- 日刊リウイチ 著者:リウイチ さん 1996/2/10から記録あり。
- No Second Life 著者:立花 さん 1996/3/20から記録あり。
- 廃墟通信(幻想日記) 著者:倉田わたる さん 1996/4/1から記録あり。
- 塵芥堂日記 著者:塵芥堂 さん 1996/6/13から記録あり。
- メモ 著者:ぼん さん Bon’s Space 2010年4月22日に更新停止し移設。1996/11/30から記録あり。ただし「日記開始日1996年12月4日」との記述も。
- ホットコーナー 著者:中村正三郎 さん 乳の詫び状は1997/2/9から記録あり。 MS Watchは1997/2/16から記録あり。
- 東京永久観光 著者:Junky さん 1996/12/5〜1997/4/15に中断あり。
- じぶん更新日記 著者:長谷川芳典 さん 1997/5/6から記録あり。
- Hinemosu 著者:ひでと 1997/9/12から記録あり。
以上のうち14番目に挙げられたHinemosuはご自身の日記だそうだ。
『ご長寿日記』を追跡する際の困難点の1つとして、ホームページサービスの一方的な終了がある。私の場合もこちらに記したように、当初は『ジャストネット』、その後『wafu』、『www.geocities.jp』へと変更を余儀なくされ現在は『sakura』に移転している。このほか最近では、SSLサーバ証明書によるHTTPの暗号化通信の関係で、「http」が勝手にリダイレクトされたり、「http」のまま公開すると危険なサイトであるかのように警告が出たりするなど、過去日記の調査が難しくなっているという事情もある。
|