じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Y.Hasegawa


3月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る
[今日の写真] 一昨日に蕾の写真をご紹介した桃の蕾が早くも開き始めた。


3月17日(金)

【思ったこと】
_00317(金)[一般]20世紀最後の秘境、“青く透明な大地ココシリ”

 テレビ東京系の「20世紀最後の秘境、“青く透明な大地ココシリ”」を見た。青蔵高原の標高5000メートルの高地。塩湖が多く、牧草類がまばらにしか生えないので放牧には適さない。結果的に最後の野生の王国になっているという。午前11時すぎになるときまって風速20m以上の強風が吹き荒れる。毎年2mmずつ隆起するというこの台地には温泉すら湧いている。現代の地球とは思えないような光景だった。

 番組の後半ではココシリに隣接する草原で放牧を営む一家族の生活が紹介されていた。放牧というと羊やヤクと一緒に放浪する自由気ままな生活を思い浮かべてしまうが、実際には国に対して牧草地の使用料を払っているという。その額は羊毛の売り上げ1万元のうち9000元にものぼるとか(番組では、羊の肉を売ることによる別収入があるとの字幕が出ていたが、これは中国政府に配慮したためだろうか)。このほか、牧草地には別の放牧民が「侵入」してくるため、これを追い払わなければならない。また、上に述べたココシリでも第一級保護動物の密漁があり、密猟者との銃撃戦で犠牲者も出ている。天上の楽園にはほど遠い、俗世間の醜い争いがここにも持ち込まれているのは残念なことだ。

 若い頃、ネパールヒマラヤトレッキング、インドヒマラヤトレッキング、中国シルクロード、旧ソ連中央アジア諸国...と、この近隣地域をいろいろ旅行したことがあったが、今回紹介された風景自体はむしろ、昨年夏に皆既日食見物に行ったイランによく似ていた(関連記事はこちら)。そういや、イランに行く時には、ココシリのすぐ北側の上空を通過しているのだった。緑が生い茂った里山や田園風景は地球全体で見るとむしろ珍しい。本当はココシリに映し出された景色のほうがよっぽど「ありふれた景色」なのかもしれない。
【ちょっと思ったこと】
  • [Image] 3/14の「ホワイトデー」では、妻と娘にCD-ROMを挿入してアイコンをクリックするだけで起動するゲームソフトを買った。当初は、新型の体脂肪測定機能付き体重計とか、ナツメ社の雑学本シリーズ『確率』、『単位のしくみ』、『通信のしくみ』などの本をプレゼントしようと思っていたのだが、妻から「あなた、プレゼントにかこつけて自分が欲しいものを買おうたってダメよ。」などと言われ、やむをえず?無難なところでコンピュータソフトを買うことにした。
     で、結局買ってきたものは、妻にはタイプ練習用ソフト「タイピング・トリップ」、娘には「動物占い」、ついでに息子には「脱出!」。いずれも500円から1000円程度のもの。その後の活用状況は以下の通り。
    • 「タイピング・トリップ」は最近Eメイルを始めた妻に最適だと思ったが、実際には息子だけが熱中。但し、我が家のノートパソコンの場合、キー押しのタイミングがうまく処理されず、せっかく正反応が生じてもスコアに反映しないという問題点があることがわかった。別のパソコンではタイミングが合うので、必ずしもソフト側の問題というわけでもなさそう。大学の計算室にでも寄附しようか。
    • 「動物占い」は少し前から娘の学校で話題になっており喜ばれると思ったのだが、店頭の説明をよく見なかったため、間違えて「恋愛編」のほうを買ってきてしまった。写真右は、唖然とする娘。こちらはなぜか、妻が面白がって遊んでいる。
    • 息子に買った「脱出!」というのは、15年ほど前に流行った「倉庫番」(Windows版も出ている)によく似たゲームだった。倉庫番ほど頭を使うことがないので、かえって休養になるかも。


【今日の畑仕事】
多忙につき作業できず。大和農園の通信販売の「甘っこトマト」、「スーパーバイカラーコーン」、「キングローゼ菜豆」、「緑の鉄人」を注文。
【スクラップブック】
  • 小渕首相は16日に民放ラジオで放送される政府公報番組のなかで、憲法第三章について「国民の権利の記述が義務に比べてずっと多い」という認識を明らかにした[3/17朝日]。

  • 衛星携帯電話会社の米イリジウムがサービス停止した場合、66基の人工衛星60億ドルが宇宙のゴミと化すだけでなく、当初一台約3000ドルに上った専用の電話装置も無用の長物に[3/16朝日]。