Top・インデックスへ戻る
じぶん更新日記
2000年3月インデックス
Y.Hasegawa
当日分までにところをクリックしてください。
01日 2月の日記猿人:「ボランタリーなシステム」の意味/税務署長→警察署長さらに「追記」
02日 「働いていて経済力があるのに親元を離れない」と「パラサイト・シングル」/90分の講演で伝えられること
03日 雛祭り/他の家に勝手に電話をかけてしまう電話機?/「パラサイト・シングル」その後
04日 花かんざし/ネット用語について考える(3)空メイルの起源
05日 初チューリップ/「行動随伴性に基づく人間理解」その後(14):監禁による「心の傷」はどう裁かれるべきか
06日 カルセオラリア/空メイルの起源その後/「巨人・大鵬・卵焼き」vs「南海・柏戸・ハムエッグ」
07日 古家の解体で人間の身勝手さを感じる私/最近の大学教育論議でおもふこと(14):飲酒、エイズ、喫煙と言えば...
08日 麦畑/最近の大学教育論議でおもふこと(15):「0点制」実施/お客様気分の履修登録/「人生のHPの更新」vs「あなた」
09日 オオカナダモ/手書きで高められるもの/終わらない水
10日 ヒヤシンス/キャッチフレーズを読み解く(4):押しつけられたもの?/風が吹けば.../メディアセンター?
11日 梅にメジロ?/沈まぬ太陽/僕が僕であるために/イリジウム経営危機
12日 麦畑と半田山の春/「行動随伴性に基づく人間理解」その後(15):面白さ・ユーモア・笑いの起源
13日 ヒヤシンスの2番目の花/『受験勉強は子どもを救う』か(4)マラソン代表選考と入学試験の公平性/高校数学で教えるべきこと
14日 アトリ?/『受験勉強は子どもを救う』か(5)受験制度が社会や大学教育に与える影響/もしも円周率が「3」だったら?
15日 桃の蕾膨らむ/『受験勉強は子どもを救う』か(6)努力、情勢分析、適性など
16日 サクラサク/「行動随伴性に基づく人間理解」その後(16)若乃花引退と大相撲の随伴性/42年前の最初の絵日記は若乃花優勝の話題
17日 桃も咲く/20世紀最後の秘境/ホワイトデーその後/
18日 パフィオ/トロンの敗北?/キーボード配列の合理性をめぐる議論/「雌伏」って差別用語では?
19日 倉敷音楽祭オフミ/合唱と音楽療法
20日 紫色の草原?/『受験勉強は子どもを救う』か(7)要領の良さとは/キーボード配列の合理性その後
21日 初ツクシ/「英語公用語化論」論議/口の開け方まで?/リサイクルな私
22日 大杯水仙/一進法って何だ?/私が粗大ゴミを拾う理由
23日 デージー/一進数って何だ?その後/「選挙」=「人気投票」?/教授の任期制論議
24日 桃の花見頃/日本語と英語で面白さの違う?数列問題/クォーター制論議
25日 クロッカス/「通知票が上がった勝因」我が家のばあい/あれ?曙vs武蔵丸は?
26日 娘の卒業をひっそりと祝う?桃の花/『受験勉強は子どもを救う』か(8)タスクのないグループは個人を退行させる?/どこの国のランキングなんや?
27日 スノーフレーク/学会費の滞納を防ぐ方法
28日 青梗菜の花/風邪薬による保険金殺人疑惑と食物嫌悪条件づけ/渋滞もまた楽し/マンションの共有施設
29日 ミモザ/自動車の窃盗団から「なりすまし」について考える
30日 江戸とか錯視とか雪景色とか
31日 海ほたるな私/さよならウルトラランキング/有珠山噴火報道に思う