じぶん更新日記1997年5月6日開設Y.Hasegawa |
今年のクリスマス料理。子どもたちも手伝うようになったので、年々豪華になりつつあるが、問題は一日で食べきれるかどうかということ。これから何日も残り物ばかり食べるのはつらいところだ。 |
【思ったこと】 _01224(日)[心理]「行動随伴性に基づく人間理解」その後(19) 誉める人材育成法/誉めることの3つの意味 12/25朝のNHK情報BOXで、先月11/7に放送された「コーチング理論」の再放送をやっていた。小出監督が誉めることを主体にして高橋尚子選手を養成したことから、その後に出版された「成功談本」を通じて注目されるようになったというが、「誉める人材育成法」自体は企業経営の分野ですでに活用されており40年の歴史があるという。番組で紹介された5つのステップは
誉めるということと、自発的・能動的(=オペラント的)に目標を立てるというプロセスが行動分析の理論に酷似していたので、先月この番組を見たあとで行動分析のMLに質問を出してみたのだが、残念ながら何も情報は寄せられなかった。 その後、書籍検索から『勝ち組になるためのセルフ・コーチング理論』(ビジネス社, 1999年)を見つけ、つい先日入手したばかり。ざっと眺めたところでは、確かに行動分析の手法によく似たところがあるが、「精神、肉体、感情のエネルギーを使う」というような発想は全く別物であることが分かった。 「誉める」ことは教育場面でも有用であろうと思うが、忘れてならないのは、その効用を具体的に考えていくこと。それは大ざっぱに言って次の3つに分けられるかと思う。
※ 番組でインタビューされていた桜井一紀氏のお名前をGoogleで検索したところ、こちらに該当するコンサルタント会社(←「コンサルティング」とは違いと書かれてあったので、正確には「コーチング会社」と呼ぶべきか)のHPがあることが分かった。こちらにコーチングの歴史が記されていたが、ざっと拝見したところでは、行動分析とは直接接点が無いように見える。 |