Top・インデックスへ戻る
じぶん更新日記
2001年10月インデックス
Y.Hasegawa
当日分までにところをクリックしてください。
01日 エアプランツ増殖/教育と委員会活動に徹する日々/ペーパーレスの授業をめざす/仲秋の名月と程良い高さの満月/人間・植物関係学会設立総会(2)進士・東京農大学長の基調講演(2)ガーテン、果樹園、田園公園など
02日 大学構内に活気戻る/定年起業
03日 ミズアオイ/小田急線の高架「違法」/吸収されるジャストネット
04日 アオスジアゲハ/疲労困憊、ミス続出/人間・植物関係学会設立総会(3)柿と関わる生活
05日 パイナップルセージ/「旨い」は男性語?/身長の伸びた私/人間・植物関係学会設立総会(4)高齢者の園芸活動の効果評価
06日 クスサン/「老いる」ということ(1)小中学生には、まず元気なお年寄りを見せろ
07日 エンゼルトランペット/ついに戦争が/タシュクルガン/高橋尚子選手その後/「老いる」ということ(2)新老人運動/「葉っぱのフレディ」
08日 セージ/「男はつらいよ」第一作を観る/「老いる」ということ(3)「終わりよければ.....」という発想
09日 ギンナン/IT時代における大学図書館の役割
10日 トキリマメ/機種依存文字を放置するのは政府・国会の怠慢?/当店は国内産牛肉を...../人間・植物関係学会設立総会(5)「育てる」ことの精神的効果
11日 ホウキ草の紅葉見頃/ヤミ米拒否で餓死/人間・植物関係学会設立総会(6)1つでも「よかった」があれば...../「学会誌=印刷物」の発想を改めよう
12日 フジバカマ/狂牛病検査、結果がシロなら?/「死人テスト」からの発想と具体的であること(7):「「具体的に捉えること」と「具体的な指示を出す」ことは違う
13日 レオノチス/ポラロイド倒産/炭疽病の語源とバイオテロの恐怖
14日 ホウキ草さらに紅葉/しごと、余暇、自由、生きがいの関係を考える(18)「環境密着型」、「目標達成型」、「累積回顧型」のどれを選ぶか
15日 アメリカ楓/狂牛病騒ぎが生物テロでない理由/目的のために手段を選ばない国、目的よりも「型」を重視する国
16日 セイタカアワダチソウ/カップ麺
17日 ストレプトカーパス/不確定事象の公表時期
18日 高原風景(フジバカマ)/民間初の類人猿研究所/チンパンジーに手話を教えること/大学公用サイトのどこが見られているか
19日 UFO着陸?/この20年で日本人のどこが変わったか/2年連続21位/コンビニの新戦略?
20日 夫婦で秋の蒜山を満喫する
21日 ススキの原っぱ/新聞全面広告に見る「狂牛病大丈夫宣言」/たらい/主観と客観
22日 そびえる?レオノチス/21世紀の英語教育を素人なりに考える(7)日本人の誇りを守る英語教育/お結婚式
23日 中国パキスタン国境/NTT屋内配線の「お買い上げ」料/前庭動眼反射/見開き全面2ページ広告
24日 ネコ3兄弟/大学に来ない教員/サッカーくじtotoの方式変更
25日 アカタテハ/2歳児に漢字熟語の読みを教えることとそのロジック
26日 オレンジ色の朝顔/100%キャッシュバックかと思ったが..... /大学に来ない教員、その後
27日 年越しのペチュニア/初不参加の秋祭り/「カットのみ1000円、10分」の理髪店を初めて利用する
28日 楷の木紅葉本格化/終了するのにスタートとは?/しごと、余暇、自由、生きがいの関係を考える(19) ボラバイト(ボランティア+アルバイト)の展望とエコマネー
29日 大根畑/明け方の東空が面白い/「ナンバーディスプレイ機能」は便利だ/素人なりにSPAM対策を考える
30日 楷の木さらに紅葉/水星と金星/謎のレーザー光線/「テロ対策特別措置法」を読んだ人ってどのくらい居るのだろうか?
31日 エビ飼育の季節/老いる私/自転車置き場の懲りない面々/徳川家光と豊臣秀頼の祖母/バイオリズム、血液型、因縁....