Top・インデックスへ戻る
じぶん更新日記
2004年3月インデックス
Copyright(C)長谷川芳典
当日分までにところをクリックしてください。
01日 イソップ絵本/アカデミー賞にふさわしい助演男優は/「一般的に言えること」と教訓
02日 アネモネ二番花/裁判員法案、閣議決定/批判的思考の認知的基盤と実践ワークショップ(9)小中高生に役立つクリシン
03日 3月3日の桃の蕾/言い訳は災いのもと
04日 ミモザ満開/批判的思考の認知的基盤と実践ワークショップ(10)査読者の目で論文を読むこととクリシン
05日 「晴れの国」の証明/「告白−私がサリンをまきました−オウム10年目の真実」/刑事の喫煙/ミルグラムの「権威に服従する個人」の実験の問題点
06日 沈む満月と朝の光/翻訳ソフトの進化と英語学習への活用の可能性
07日 高級車を好む野良猫/批判的思考の認知的基盤と実践ワークショップ(11)クリシンの反証可能性
08日 合格発表を迎える沈丁花/「経験がなければ書けない」と訴えることの正直さ
09日 胴上げ/顧客情報の流出を防ぐには/サッカーくじはなぜ売れないか
10日 サクランボサク/家族情報は御法度/パソコンの機種入れ替えは面倒だ
11日 ミモザ祭り/街角犯罪を防ぐための「公式通報員」 はどうだろうか
12日 蔓日々草/11年間で「生存率」15%という送別会/大学入試再考(1)前後期制入試の問題点
13日 桃の花開く/大学入試再考(2)得点と順位は無条件に開示すべき/追加合格のあり方
14日 昼と夜が同じ長さになる日/スゴイ将棋/大学入試再考(3)第一志望優先主義と「復活枠」/得点開示の意義
15日 サクランボ満開/公衆電話が見つからない/「高橋尚子落選」のわかりやすさ
16日 門出を祝う白木蓮/卒業式の朝のハプニング/モノづくりからチエづくりへ(1)ウォークマン開発秘話
17日 桃日和/モノづくりからチエづくりへ(2)「おもちゃで遊ぶ」とは何か
18日 ヒヤシンス休息所見頃/モノづくりからチエづくりへ(3)高齢者が楽しめる遊び場こそ本物
19日 清々しい日の出/在外研究員になれなかった私
20日 第10回大学教育改革フォーラム(1)「特色ある大学教育支援プログラム」の背景
21日 洋蘭ニュートリオ/さらばアクセスポイント/消費税総額表示と980の魔術
22日 高品位の構内/第10回大学教育改革フォーラム(2)「設置基準」、「教授会自治」、教育課程実施責任体制
23日 ムスカリ/質的研究の将来(1)慌て者の誤りとボンヤリ者の誤り
24日 ソメイヨシノ開花/質的研究の将来(2)新たな評価軸を作ること/ダイヤモンドの価値
25日 辛夷の花/新入生を惑わす納入案内
26日 ハムスターの子供いっぱい/回転ドアはなぜ反時計回りなのだろうか/ロダンの「思い悩む人」
27日 八重咲きの桃の花/街角のブロードバンド・セールスで1万円損をした私
28日 便乗ゴミ捨て/大学生はなぜ大型ノートパソコンを欲しがるのだろう?
29日 ソメイヨシノ見頃/ケータイの文字入力の仕組みを初めて知る/NHKは今年もまたマツイ偏重報道か
30日 青い花と春のイメージ/金融商品の落とし穴と自己責任/NHKのマツイ偏重報道続く
31日 富士山/この3ヶ月/12MのADSLの速さに驚く