じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 |
農学部・農場の紅梅。今が見頃。 |
【ちょっと思ったこと】
中高年の地方暮らし 2月15日のNHKおはよう日本「まちかど情報室」では『中高年の地方暮らし 手助けします』という話題を取り上げていた。 番組で紹介されたのは、「地方暮らしを考える中高年などを対象にした下見ツアー」と「沖縄のマンション販売会社が始めた地域説明サービス」というものであったが、放送時間が短すぎたためだろうか、都会から地方に移り住むことを希望する人たちに地方の暮らしのことを詳しく説明しているという程度の内容であり、特に後者については、マンション販売会社の単なる宣伝と大差ないように思えた。 私の場合、自分の家に住んでいたというのは高校卒業までの18年間だけ。大学入学後はずっと下宿、貸家、アパート暮らしを続けているため「定住」という観念が薄らいでいる。老後はどこかでのんびり定住したいという気持ちもあるが、それも人生全体ではほんのいっときに過ぎない。人生は所詮、仮住まいを転々とするだけであって、私にはもはや「ふるさと」は存在しない。 東京、京都、長崎、岡山など、いくつかの地に移り住んで思ったことは、住む場所を変えても、そんなに暮らしは変わらないということ。定年退職後も、旅行ができる程度の健康体である限りは、住む場所としては長期間不在にしても安心できるようなセキュリティのしっかりしたマンションのほうが都合がよく、あとは、その時その時の好みに応じて、いろんな場所に長期滞在したほうが変化に富んだ暮らしができるように思う。←ま、そうは言っても、妻の希望もいろいろあり、自分の理想どおりにはならない。結局、なるようにしかならん。 |
【思ったこと】 _50214(火)[心理]卒論へのヒント(3)卒論試問で思ったこと(1) 2月14日は終日、卒論試問が行われた。ここでは、来年度卒論生にも参考になるよう、一般性のありそうな感想をいくつか述べておきたいと思う。 まず、卒論のテーマの選び方であるが、これには大きく分けて2通りある。 1つは、学術誌の最新号や、最新のリビュー論文、学会の発表抄録集などに目を通し、その中から、いちばん自分の関心の持てそうなテーマを選ぶことである。先行研究の流れが分かり、研究方法もある程度確立されているため、特に大学院進学希望者においては堅実なやり方であると言える。但し、テーマ内容は、研究のための研究になりやすく、現実から遊離し、きわめて狭い学問分野の中での追試、ちょっとしたモデルの改変に終わる恐れがある。 もう1つは、日常社会の中から一番関心のありそうな問題をみつけてくること。方法はあとから考える。リスクは大きいがこちらのほうがやりがいがある。特に、卒業後に社会に出る人にとっては、こちらのやり方のほうがオススメだ。さまざまな苦労を体験することは、将来似たような困難に直面した時にきっと役に立つはずだ。 さて、次に今年度の試問の感想。なお、個人情報保護と、一般性を出す必要から、内容の一部は脚色してある。
次回に続く。 |