じぶん更新日記1997年5月6日開設Copyright(C)長谷川芳典 |
§§ |
秋分の日が近づき、日の出の時刻がすっかり遅くなった(9月20日は午前05時50分)。05時すぎに散歩に出かける時はまだ暗い。写真は、日の出前の朝焼けと朝顔。ストロボ使用。 |
【ちょっと思ったこと】
シルバーウィークは11月のほうがいい 9月19日(土曜日)から9月23日(水曜日、秋分の日)は「シルバーウィーク」と呼ばれるそうだ。聞き慣れない言葉だったのでウィキペディアで調べてみたところ、かつては11月の勤労感謝の日の前後の連休のことを呼んでいたようであった。9月の連休が大型化したのは、祝日の並び方の偶然によるものであり ハッピーマンデー制度により敬老の日が9月第3月曜日となったため、2009年、2015年には秋分の日(9月23日)の前々日である9月21日が祝日となり、間の9月22日が国民の休日となる。 この結果、9月20 - 23日が4連休となり、9月19日(土曜日)を含めると5連休となる。という内訳となっている。しかし、これだけ休みが続くと、今日は何の日だか分からなくなってしまう。 私の大学では8月上旬から9月いっぱいが夏休みとなっているので、GWに比べると、休日が続くことの有難味は殆ど無い。また、現行の祝日法の規定が変わらないと仮定した場合は2015年まではこの大型連休は出現しないとされているが、例えば来年の場合、あいだの平日に年次休暇をとれば長い休みをとることも可能であり、それほどの希少性があるわけでもない。 いっぽう、ウィキペディアによれば、体育の日を11月1日に、勤労感謝の日を11月5日に移すことによって11月3日の文化の日と併せて秋に大型連休を作るというような構想もあるという。紅葉シーズンでもあるし、個人的には、後期の授業開始後の骨休み期間にもなるので、どうせシルバーウィークにするなら、こちらのほうがありがたいという気がする。これに対しては、「勤労感謝の日」が宮中祭祀において最重要とされる「新嘗祭」に由来するものであるという反対論もあるというが、であるなら、11月5日は「敬老の日」としてもよいのではないか。もともと敬老の日は9月15日に定められていたが、9月15日という日付には特段の必然性があったわけではない。まだまd残暑が厳しく、ご長寿を祝うにはちょっと暑すぎるのではないかという気もする。 小中高の教育効果という点から見ても、夏休み直後に大型連休を設定するよりは、11月上旬に休みをもらったほうが喜ばれるのではないだろうか。 荒船山とクレヨンしんちゃん 各種報道によれば「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人(本名・臼井義人)さん(51)が、荒船山の絶壁「艫(とも)岩」直下で遺体で発見された。頂上付近から転落したとみられているという。 ウィキペディアの当該項目にあるように、荒船山は群馬県と長野県に跨る標高1423mの山。東西約400mの溶岩台地で平坦な頂上部がある山容が荒波を割って進む船を思わせることから、その名が付けられたといわれている。 荒船山と言えば、高校生の頃、軽井沢から八風山を経て単独で登ろうとしたことがあったが、途中で道に迷ってしまい、群馬県側の「一本岩」から下仁田方面に下った記憶がある。ちょうどラジオで全国高校野球・選手権大会決勝「松山商×三沢」をやっていたので、これは1969年8月18日のことであったとことが確定できる。 それ以降は荒船山方面に出かける機会が全く無くなってしまったが、鳥取県の船上山に登った時、形の似ている荒船山のことを思い出した。 もとの話題に戻るが、「クレヨンしんちゃん」については
|