Top・インデックスへ戻る
最新版へ
じぶん更新日記
2011年02月インデックス
Copyright(C)長谷川芳典
日付のところをクリックしてください。
01日
卒論提出締め切り30分前の風景/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(1)パッと見ただけで変化が分かるようなツールをめざす
02日
寒冷前線通過で強風/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(2)短期的分析(1)
03日
この冬初めて1日の平均気温がマイナス値/2011年と2012年の2月3日の日の出/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(3)短期的分析(2)行動内在的随伴性と付加的随伴性の違い(1)
04日
強風で?本部棟屋上の旗も降ろされる/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(4)短期的分析(3)行動内在的随伴性と付加的随伴性の違い(2)
05日
時計台の上に輝く串団子風の月/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(5)長期的分析(1)人生のカタチを描く(1)
06日
ナンテンの朱い実と時計台/がんばる女性:マラソンもジャンプも/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(6)長期的分析(2)人生のカタチを描く(2)
07日
犯人はカラスとは限らない/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(7)長期的分析(3)人生のカタチを描く(3)Bラインとは何か
08日
満月に照らされる大学構内2景/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(8)長期的分析(4)人生のカタチを描く(4)Aラインとは何か
09日
月夜の氷原出現/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(9)長期的分析(5)人生のカタチを描く(5)「定年退職」や「人生の転機」を描く
10日
ぼんやり輝く月を楽しむ/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(10)長期的分析(6)人生のカタチを描く(6)なぜ85歳までなのか
11日
岡大・石庭の上に輝く火星と月/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(11)長期的分析(7)人生のカタチを描く(7)高齢者向けのセラピー・ケアの役割
12日
皆既日食風の雪雲/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(12)長期的分析(8)人生のカタチを描く(8)十分条件ではなく必要条件として考える
13日
「京山・ダイヤモンド富士現象」撮影は今季終了/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(13)長期的分析(9)人生のカタチを描く(9)エコマップとの連携/若者の場合
14日
冷たい雨の中の「さくら」/「祝園」、「住道」、「放出」、「鴫野」/「よ〜く見ると○○です
15日
冷たい雨の中のしずく/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(14)中期的分析(1)中期的要因を加味した複合的な随伴性
16日
岡大七不思議の1つ「半田山火映現象」出現!/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(15)中期的分析(2)日常生活行動を儀式化せよ(1)
17日
人見絹枝ブロンズ像の上に輝く金星と木星/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(16)中期的分析(3)日常生活行動を儀式化せよ(2)
18日
京大構内の雪像(1)考える人/QOL評価・向上のための複合的多項随伴性アプローチ(17)中期的分析(4)日常生活行動を儀式化せよ(3) 日常行動と生きがい
19日
京大構内の雪像(2)/活躍する女性、将棋と囲碁とアコンカグア
20日
明け方の月/「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」&「人生心理学:イメージ画と語り」(1)
21日
講義棟前の日本水仙/「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」&「人生心理学:イメージ画と語り」(2)麻生氏の話題提供(1)
22日
麦畑の緑/「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」&「人生心理学:イメージ画と語り」(3)麻生氏の話題提供(2)私的な体験事象は科学の対象になるのか
23日
2月の降水量、平年値を超える/「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」&「人生心理学:イメージ画と語り」(4)麻生氏の話題提供(3)「日本人の常識」と「欧米世界の非常識」
24日
受験生を迎えるスノードロップ/「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」&「人生心理学:イメージ画と語り」(5)麻生氏の話題提供(4)三人称的視点で語られること
25日
受験生を迎えるアネモネ/「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」&「人生心理学:イメージ画と語り」(6)斎藤氏による話題提供(1)
26日
「岡山富士」の「ダイヤモンド富士現象」始まる/「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」&「人生心理学:イメージ画と語り」(7)斎藤氏による話題提供(2)ナラティヴ・アプローチからみた発達障がい大学生支援
27日
「岡山富士」の「ダイヤモンド富士現象」もうひといき/「知の身体化」:「花の空間 ―たちあがる視覚、ひろがる身体」
28日
文学部の耐震改修工事近況/「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」&「人生心理学:イメージ画と語り」(8)斎藤氏による話題提供(3)
29日
ベニシアさんの人生と「Life begins at フォーティ」/「質的研究の来し方と未来:ナラティヴを巡って」&「人生心理学:イメージ画と語り」(9)徳田氏による話題提供(1)質的研究の展開と課題