Top・インデックスへ戻る
最新版へ
じぶん更新日記
2012年12月インデックス
Copyright(C)長谷川芳典
日付のところをクリックしてください。
01日
還暦を迎え、ますますパソコンで手こずるわたし(4)デジカメJPEG画像でも手こずる
02日
還暦を迎え、ますますパソコンで手こずるわたし(5)さらば! アップグレード版Windows8!
03日
2012年版・岡山大学構内の紅葉(18)月齢20.0の月とモミジ/笹子トンネルの天井板崩落の原因をめぐる疑問
04日
2012年版・岡山大学構内の紅葉(19)ますます目立つ、岡大七不思議の1つ「落ちないイチョウ」/還暦を迎え、ますますパソコンで手こずるわたし(6)デジカメ動画の録画方式が多すぎる
05日
明け方の水星と金星/TEDで学ぶ心理学(19)Jane Fonda: Life's third act.(4)
06日
2012年版・岡山大学構内の紅葉(20)岡大七不思議の1つ「落ちないフウ」12年間の記録/ボーナス削減、給与削減、退職金削減、年金削減で、ますます内需縮小に向かう我が家
07日
ゆがんで分断された夕日/TEDで学ぶ心理学(20)Daniel Kahneman: The riddle of experience vs. memory.(1)
08日
最初で最後(?)の「京山金環食現象」の撮影に成功!/TEDで学ぶ心理学(21)Daniel Kahneman: The riddle of experience vs. memory.(2)
09日
明け方の空に月、土、金、水が勢揃い/TEDで学ぶ心理学(22)Daniel Kahneman: The riddle of experience vs. memory.(3)「経験の自己より記憶の自己」という議論
10日
今朝はスピカ、土、月、金、水の順番/TEDで学ぶ心理学(23)Daniel Kahneman: The riddle of experience vs. memory.(4)「記憶の自己」の幸福度
11日
水星と並ぶ月/TEDで学ぶ心理学(24)Daniel Kahneman: The riddle of experience vs. memory.(5)相対比較としての幸福度
12日
岡山大のイルミネーション始まる/岡大イルミネーション7年の記録
13日
岡大イルミネーション撮り直し成功/“叱りゼロ”社会はなぜ実現できないのか?(1)
14日
「岡山タワー」の色変わりライトアップ/“叱りゼロ”社会はなぜ実現できないのか?(2)“叱りゼロ”の論理
15日
2012年版・岡山大学構内の紅葉(21)文学部中庭のメタセコイア/“叱りゼロ”社会はなぜ実現できないのか?(3)付加的随伴性としての「叱り」
16日
2012年版・岡山大学構内の紅葉(22)まだまだ頑張る「落ちないフウ」/“叱りゼロ”社会はなぜ実現できないのか?(4)好子消失阻止の随伴性の特徴(1)
17日
ケヤキの枝振りが象徴する進路の多様性/“叱りゼロ”社会はなぜ実現できないのか?(5)好子消失阻止の随伴性の特徴(2)
18日
ニシキギの赤い実/“叱りゼロ”社会はなぜ実現できないのか?(6)罰的統制と互酬(1)
19日
ヒヨドリジョウゴの赤い実/“叱りゼロ”社会はなぜ実現できないのか?(7)罰的統制と互酬(2)
20日
勝手にライトアップされるコブシの蕾とカイヅカイブキ/“叱りゼロ”社会はなぜ実現できないのか?(8)罰的統制と互酬(3)
21日
校友会体育系クラブ棟完成/“叱りゼロ”社会はなぜ実現できないのか?(9)まとめ
23日
校友会トレーニング棟ができるまで/12月に視たTV番組から:『第39回「日本賞」グランプリ受賞作品「皺(しわ)』『地球ドラマチック ピダハン 謎の言語を操るアマゾンの民』
25日
岡大イルミネーション最終日の消灯に立ち会う/質的研究・文化心理学の交差点:ヤーン・ヴァルシナー教授を迎えて(1)
27日
マイナス2.2度で「氷上のヴィーナス」出現/質的研究・文化心理学の交差点:ヤーン・ヴァルシナー教授を迎えて(2)ヴァルシナー氏の講演(1)
28日
岡山でも積雪/質的研究・文化心理学の交差点:ヤーン・ヴァルシナー教授を迎えて(3)ヴァルシナー氏の講演(2)物乞いは通る人を「意味論的罠」にかける?
29日
2012年版・岡山大学構内の紅葉(23)最終回/質的研究・文化心理学の交差点:ヤーン・ヴァルシナー教授を迎えて(4)ヴァルシナー氏の講演(3)
31日
2012年の「この1枚」 /2012年をふりかえる