Top・インデックスへ戻る
最新版へ
じぶん更新日記
2021年01月インデックス
Copyright(C)長谷川芳典
日付のところをクリックしてください。
01日
2020年12月のウォーキング総括/過去20年の「新年の抱負・所感」を振り返る
02日
初日の出の翌日の日の出/年末年始に観た映画・ドラマ
03日
美術館はなぜ「実術間」になったのか?/60年前の童話全集は孫たちの役に立つか?(5)『カーグラスの城』
04日
駅伝はいいが沿道の観戦はちょっと/年末年始は「平日並み」で何事もなく終了
05日
セキュリティ対策と無関係な自社製品宣伝に反発するわたし/3DCG技術の進歩
06日
中国地方県庁所在地の中で岡山市が一番寒い理由/アニメ「天気の子」と「世界はあっという間に変わってしまった。もうもとの世界に戻ることはないのかもしれない。」
07日
今年最初の誤変換/最近観たドラマ、映画『アーヤと魔女』『80デイズ』
08日
岡山でも風雪/『八十日間世界一周』の映画と原作
09日
月と金星/#チコちゃんに叱られる!「なんで門松の竹は斜めにカットされているの?」「なんでエビやカニはゆでると赤くなるの?」
10日
昨日に続き、月と金星/#チコちゃんに叱られる!「なんで二酸化炭素が増えると温暖化するの?」
11日
西の空の木星/又吉直樹のヘウレーカ!「なぜ人は“空気”を読むのか?」(1)
12日
寒波に耐えきれなかったヒメツルソバ/又吉直樹のヘウレーカ!「なぜ人は“空気”を読むのか?」(2)
13日
岡山でも積雪だが降水量は0ミリ/「刺激、操作、機能、条件、要因、文脈」をどう区別するか?(44)杉山尚子先生の講演(9)佐藤方哉先生の研究(3)
14日
不可解な道路標識/世界は教科書でできている「人口一位の都道府県の推移」ほか
15日
キノボリフカノキの花/「刺激、操作、機能、条件、要因、文脈」をどう区別するか?(45)杉山尚子先生の講演(10)佐藤方哉先生の研究(4)
16日
ウツボカズラの花/「刺激、操作、機能、条件、要因、文脈」をどう区別するか?(46)杉山尚子先生の講演(11)佐藤方哉先生の研究(5)
17日
気象レーダーにブライトバンド出現?/#チコちゃんに叱られる!「金縛り」、「メリーゴーラウンド」、「赤信号に引っかかる確率」
18日
裏山のイクラ/共通テスト(英語と地理)雑感
19日
堆積するモミジバフウの実/共通テスト(数学)雑感
20日
「落ちないモミジバフウ」も落ちる/ヒューマニエンス「“目”物も心も見抜くセンサー」(1)色覚の多様性
21日
744歩で1円を稼ぐ理由/ヒューマニエンス「“目”物も心も見抜くセンサー」(2)白目が人をつないだ(1)
22日
津島東キャンパスの「落ちないサンカクバフウ」/ヒューマニエンス「“目”物も心も見抜くセンサー」(3)白目が人をつないだ(2)顔文字の文化差
23日
ナミアゲハの羽化/又吉直樹のヘウレーカ!「僕らはみんな“あぶれ者”だった!?」
24日
ノルウェーで見た鮭の養殖風景/#チコちゃんに叱られる!「鮭とサーモンの違い」
25日
1カ月ぶんの雨/#チコちゃんに叱られる!「厄年ってなに?」
26日
屋上の松の木/#チコちゃんに叱られる!「「空気を読む」っていうのは、なにをしてるの?」
27日
アルツハイマー診断用という偽情報とともに拡散しているラクダテスト/大相撲一月場所 の感想と溜席の妖精
28日
教育学部の「謎の球体」/映画『ゴールデン・チャイルド』、『鳥』
29日
光る線路/「刺激、操作、機能、条件、要因、文脈」をどう区別するか?(47)杉山尚子先生の講演(12)佐藤方哉先生の研究(6) 弁別刺激とオペランダム
30日
強風でミモザの大木、倒れる/「刺激、操作、機能、条件、要因、文脈」をどう区別するか?(48)杉山尚子先生の講演(13)佐藤方哉先生の研究(7) 手続的定義と機能的定義
31日
時計台前のクロガネモチ/#チコちゃんに叱られる!「ニワトリのコケコッコー」、「へそくり」、「ぬか漬けがおいしい理由」