Top・インデックスへ戻る
じぶん更新日記
2004年6月インデックス
Copyright(C)長谷川芳典
当日分までにところをクリックしてください。
01日 三尺バーベナ/気楽な老後の迎え方(4)マズローのピラミッドの謎
02日 スイセンノウ/礼文桃岩荘ユースホステル
03日 珊瑚樹の白い花/リニア彗星見えず/気楽な老後の迎え方(5)就職問題とマズローのピラミッド
04日 芝生の中に咲く謎の青い花/美容整形や血液型番組の差別性/リニア彗星またも見えず
05日 初夏の「とっとり花回廊」、大山、蒜山を満喫する/体験無しに感動無し/リニア彗星の観察打ち切り
06日 ワルナスビ/学校は「金星の日面通過」にどう取り組むだろうか/聖火リレーの通り道
07日 ビロードモウズイカ(マレイン)/「晴れの国」岡山の威信にかけて/DVD録画・再生方法、少し分かってきた
08日 夏至前から咲く謎の朝顔/40年前から楽しみにしていた「金星の日面通過」であったが
09日 ナデシコいっぱい/若者の黒髪回帰?/前期授業、折り返し点に
10日 パチパチとはじけて落ちるミモザの実/「宇宙」を実感する光景
11日 ラベンダー/体を蝕む短眠化と生活の規則性
12日 東大・安田講堂にマンモス出現!/安田講堂前の雑草/情報学環新生記念シンポジウム(1)
13日 ユッカ/地下鉄の階段で台風並みの強風を体験/情報学環新生記念シンポジウム(2)坂村健氏のお話
14日 田んぼに出現したパラレルワールド/プロ野球改革案、私も1つ/情報学環新生記念シンポジウム(3)社会情報学コースの紹介/ラファエロの「アテネの学堂」
15日 ルリトウワタと本物の瑠璃色/山形はなぜサクランボの産地か/心理テストの限界と精神鑑定
16日 薔薇/日出が最も早い日、日入が最も遅い日/情報学環新生記念シンポジウム(4)スペシャリストかジェネラリストか/ジャーナリズムの専門分野
17日 春車菊/神戸のヴィーナスブリッジの「愛の鍵」 /情報学環新生記念シンポジウム(5)研究の発展と細分化/自然科学統合化のキーワード
18日 最強のヒマワリである理由/デジカメのストラップピン /温泉の塩素消毒
19日 ショウジョウトンボ/血液型差別をネタにしないと娯楽性を保てない番組、それをもり立てる大脳生理学者(1)
20日 ヘメロカリス/台風がやってくる/読書感想文の書き方
21日 クチナシ/台風またまた外れる/マイコドリの奇妙な習性とコスタリカの風土
22日 ムシトリナデシコとオシロイバナの主役交代/西日本で一番忘れ物が多い駅の謎/授業評価アンケートの結果をどう扱うか(1)
23日 グラジオラス/「地球環境を考えよう」講演会(1)温暖化だけが環境破壊なのか?
24日 地味?な蝶と蛾/雲仙リス村と普賢岳/「地球環境を考えよう」講演会(2)7つの思想
25日 モントブレチア/アンデス最深部、チョモランマBC、アイスランド
26日 ブーゲンビリア/魚釣りの醍醐味/「活きる」ための心理学(1)やる気の起源
27日 ハルシャギクのお花畑/サザエさんは時代錯綜か超越か/13路盤4子置碁で連続勝利
28日 ネジバナ2タイプは夫婦と一緒?/奇怪なテレビ番組誌/老後の備えに関する政府への信頼度調査というが
29日 サンスベリアの花が咲いた!/外来語言い換え案、第三弾/「活きる」ための心理学(2)「手段が目的、目標は手段」という発想
30日 アガパンサス/2004年も半分終わる/授業評価アンケートの結果をどう扱うか(2)平均値が3以上ならよいのか