じぶん更新日記

1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



05月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る
§§ 2012年版・岡山大学構内でお花見(27)コデマリと新緑

 時計台前のコデマリ。まわりの新緑が美しい。

 ※岡山大学構内の花だよりのアルバム(追記更新型)をLife-Xに公開中です。随時追加していきますので、時たま覗いていただければ光栄です。



5月13日(日)

【思ったこと】
_c0513(日)「めんどくさい」とは(5)その対策(1)

 昨日までの日記で、どのような条件のもとで「めんどくさい」と感じるのか、検討してきた。今回からは、どうすれば、面倒くさくなくなるのかについて考えていくことにしたい。

 まず、基本的な問題として、「めんどくさい」と感じた時点で、それをやめてしまう、もしくは、最初からそれに関わらないというオプションもありうることを確認しておきたい。但し、何でもかんでも面倒だと見なしてしまうと、ついには生きていること自体が面倒ということにもなりかねない。行動を始める前に「食わず嫌い」にならないような、チャレンジしていく姿勢も必要である。

 そのうえで、どうすれば「めんどくさい」を解消できるのかということになるが、この問題は5月10日の日記に記したように、
  • (1)「やろうと思っているのに手がでない」場合
  • (2)「やっているけど嫌々」という場合
というように大別される。行動分析学的に言えば、(1)は、
  1. オペランダムの工夫
  2. 確立操作
  3. 選択肢を減らす
  4. チェイニング:個別的、断片的な行動を増やすのではなく、一連の行動の流れを作る
というような対処で、改善をはかることができる。

 このうち1.は、行動が自発されやすいように、必要なオペランダムを整備しておくという意味である。5月10日の日記に述べたように、例えばノートパソコンで文書を作成するのが面倒だというケースでは、ノートパソコンが机の引き出しに収納されていて使うたびにACアダプターやLANケーブルを繋がなければならない状態にある場合と、最初から机の上にノートパソコンが置かれていて、電源ボタンを押すだけでいつでも使える状態にある場合を比較すれば、明らかに前者のほうがめんどくさいということになる。「めんどくさい」を解消するためには、後者のように環境を整備する必要がある。

 次に2.は、一般に動機づけと言われているような一連の働きかけを意味する。英会話の練習がなかなか始められない人に対しては、単純な反復練習ばかりでなく、海外旅行先のシーンを題材にした会話練習とか、ちょっとしたストーリーやジョークの含まれたスキットを使えば、英会話を学ぶことが動機づけづけられるという次第。

 3.は、行動を始めるにあたっては、どれを優先させるかというような葛藤を避けることが必要という意味。同じ時期に同時にいろいろなことをしようとすると、迷っていたりふらついたりして1つのことを直ちに始めることができない。このあたりは、シーナ・アイエンガー先生の選択の技術(4月23日の日記およびその後の連載参照)が大いに役立つ。

 4.は、必要な日常生活習慣は、個々に強化するのではなく、一連の流れ(チェイン)として形成したほうが、無理なく遂行できるという意味。

 そういえば、こちらの記事では、「歯を磨くことを面倒くさいと思うのはなぜか、どうしたらそう思わなくなるのか?」といった質問が出されており、それに対するベストアンサーは、
...【略】...やりたくないけどやらなきゃいけないので、どうせなら楽しくやりたい。それだったら、「心理学的に、どうしたら面倒くさいという感情がわかなくなるか」などという大仰な問いではなく、「楽しく歯を磨くために工夫できることは?」という問いでいいのではありませんか。

その問いに対する私のアドバイスは、「好きな味の歯磨き粉を各種そろえる」です。
となっていた。そういう発想も必要だと思うが、うーむ、好きな味の歯磨き粉を各種揃えるという工夫だけで歯磨きが楽しくできるようになるかどうかは心許ない。むしろ、「後で歯医者さんに行きたくないので したくないですが 磨きます。」という別のアンサーのほうが現実的であるようにも思える。ちなみに、「歯医者さん」あるいは「虫歯の痛み」が嫌子であるとすると、歯磨きをするという行動は、嫌子出現阻止の随伴性で強化される行動ということになる。その場合、上掲2.にあてはめれば、虫歯の怖さについていろいろな情報を得ることは、虫歯という嫌子に対する確立操作となり、その分、それを阻止する行動としての歯磨き行動を強化する効果があるように思う。もっとも、歯磨き行動の習慣化で一番有力なのは、4.のチェイニング技法であろう。朝起きてからの日常生活諸行動が自動的につながるようにチェイン化すれば、いちいち面倒だと思うことなく、いつのまにか歯磨きが完了しているようになるはずだ。

次回に続く。