Top・インデックスへ戻る
最新版へ
じぶん更新日記
2011年05月インデックス
Copyright(C)長谷川芳典
日付のところをクリックしてください。
01日
自然科学研究棟から眺める新緑の大学構内(3)/社会と科学技術の関係(1)
02日
2012年版・岡山大学構内でお花見(21)アヤメとダッチアイリス/社会と科学技術の関係(2)「miss」と「false alarm」の深刻さの比較
03日
2012年版・岡山大学構内でお花見(22)岡大石庭前のヒラドツツジ/放送大学特別講義「ヒューマンエラーの心理学」
04日
2012年版・岡山大学構内でお花見(23)シラーとシラン/社会と科学技術の関係(3)専門的判断に基づく決定と合意形成の違い
05日
定年退職までの理想の研究室を作る(5)棚板を増やすメリット/関越道バス事故の原因の複雑さ
06日
金環日食の15日前の満月/じぶん更新日記、執筆開始15周年(1)
07日
瀬戸内海の気になる島/じぶん更新日記、執筆開始15周年(2)恒例の「ご長寿日記読み日記」
08日
2012年版・岡山大学構内でお花見(24)ナニワイバラ/幸福は、多忙と無為のあいだにある?/真の一体改革とは
09日
2012年版・岡山大学構内でお花見(25)ニワゼキショウ2色/「めんどくさい」とは(1)
10日
日の出直後に出現する「偽太陽」/「めんどくさい」とは(2)
11日
光る夜空と「謎の青い光のスジ」/「めんどくさい」とは(3)
12日
2012年版・岡山大学構内でお花見(26)ヒナギキョウ/「めんどくさい」とは(4)
13日
2012年版・岡山大学構内でお花見(27)コデマリと新緑/「めんどくさい」とは(5)その対策(1)
14日
夕日を浴びる新緑のメタセコイア/「めんどくさい」とは(6)その対策(2)
15日
耐震改修工事後の3階にハト出現/「めんどくさい」とは(7)その対策(3)
16日
2012年版・岡山大学構内でお花見(28)パンジーからペチュニアへ丸ごと植え替え/「めんどくさい」とは(8)その対策(4)
17日
ポプラの間から昇る太陽/5/21金環日食とその後の皆既日食への対応
18日
2012年版・岡山大学構内でお花見(29)テンニンギク/金環日食における「食分」は、太陽が欠ける比率ではなかった
19日
2012年版・岡山大学構内でお花見(30)皆既日食風の芍薬の蕾/旭天鵬がんばれ!
20日
金環日食に近い状態の大規模部分日食(5/21朝)を堪能
21日
本部棟屋上の学旗(校旗)が紫色から青色に変身?/金環日食その後/部分月食/金星日面通過/金星食
22日
スカイツリーより高い所から東京を見下ろす方法/「自分の目で見る」という直接体験の価値と解釈
23日
2012年版・岡山大学構内でお花見(31)美しい夕焼けとスイカズラの花/山登りをする人としない人を比較しても「なぜ山に登るのか」の原因は分からない
24日
2012年版・岡山大学構内でお花見(32)サツキの咲く岡大石庭で、西賀茂の正伝寺を思い出す/すイエんサー「究極のじゃんけん必勝法」(1)
25日
2012年版・岡山大学構内でお花見(33)ヒルザキツキミソウ/すイエんサー「究極のじゃんけん必勝法」(2)「連続の回避」と「最初はグー」
26日
2012年版・岡山大学構内でお花見(34)クスノキとセンダンの落花/すイエんサー「究極のじゃんけん必勝法」(3)「グー、チョキ、パー」の順序
27日
2012年版・岡山大学構内でお花見(35)さつきロード/すイエんサー「究極のじゃんけん必勝法」(4)相手がチョキを出すように「催眠術」をかける
28日
2012年版・岡山大学構内でお花見(36)旧・教養部石碑前のサツキは安全第一?/認知症高齢者のQOLと実態(1)
29日
黒雲、黒煙と、かすかな虹/認知症高齢者のQOLと実態(2)
30日
吸い殻ポイ捨ての現状/認知症高齢者のQOLと実態(3)できる範囲のちょっとした工夫
31日
夜間照明に照らされる木々その後/定年退職まで「あと5年11ヶ月」から「あと5年10ヶ月」に/よく視るテレビ番組はNHKとテレビ東京ばかりだった