じぶん更新日記・隠居の日々
1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



12月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る

 12月22日(土)の岡山は朝の最低気温が10.0℃(但し夜になって朝より気温が下がったため、この日全体での最低気温は23時33分に記録した8.8℃)、日中の最高気温が16.2℃というたいへん暖かい冬至の日となった。
 日中はもっぱら曇りがちであったが、14時15分前後に俄雨があり(記録上の降水量は0.0ミリ)、雲の隙間から日が射し込んで5分間程度、虹が出現した。8月26日の日記で、チコちゃんに叱られる!「なんで虹は7色なの?」【こちらに連載リストあり】という話題を取り上げたこともあったので、さっそく色の数が7色に見えるか6色に見えるか数えてみたが、私の目では、下から、紫、青、緑、黄、橙、赤の6色あたりとするのが妥当であるように思えた。
※時計台付近では数人が通り過ぎていたが、この虹の出現に気づいた人は他にはいなかったようである。


2018年12月22日(土)



【小さな話題】

2018年を振り返る(1)1月~6月

 毎年恒例の「年末に1年を振り返る」日記。毎月1件ずつ取り上げ、その後の進展にふれるという企画。といっても12月末は妻の実家に帰省していてSIMカードの通信量が制約を受けるため、ネットが自由に使える自宅に居るうちに先に振り返りを済ませておこうと思う。
  • 2018年1月:1月11日は「八十日間世界一周」の出発日?
    定年退職まで残り80日間になったという話。もっとも、4学期終了までは、授業、卒論・修論指導、成績評価、入試、最終講義の準備などいろいろあって、後片付けは殆どできなかった。

  • 2018年2月:教養教育科目担当終了
    この日をもって教養教育の授業は終了。定年退職後も特命教授として専門科目の授業は担当しているが、教養教育科目に関しては今後かかわることはない。一般教育棟(かつての教養部)の建物に入ることも二度とあるまい。

  • 2018年3月:喫煙対策に「多様性尊重」を持ち込むのは間違い
    「敷地内全面禁煙」を掲げる岡大では、安全衛生関係の事務方に人事異動があり、その後、一部の勢力による喫煙所復活を画策する動きがあった。委員をつとめている私はこれに対して猛反対し、少なくとも私が安全衛生委員をつとめていた3月までは喫煙対策の後退は阻止することができた。定年退職後の動向は不明だが、敷地内での違反喫煙の頻度は前年度並みであり、私も時たま違反喫煙を見つけた時にはご注意申し上げるようにしている。

  • 2018年4月:受け取った退職金をどう運用するか?
    退職金はほぼ全額、年換算1%~2%の定期預金で3つの銀行を預け回しながら運用を続けている。【8月8日の日記に関連記事あり。】 目先の高金利に誘惑されて銀行に勧められるままに半分を外貨預金や投資信託等にあてていたら、このところの株大暴落や円高で大打撃を受けていたに違いない。これまでのところ、定期預金主体で運用するという私の選択は正しかったと言える。
     今後、日経平均が17000円前後まで下がるか、1ドルが100円前後の円高になった時は、株式投信、REIT、仕組預金、ETF、外貨預金などに振り向けることもありうるが、当面はあくまでキャッシュポジションのつもりで、安定性の高い預金等の比率を高めておきたいと思う。

  • 2018年5月:ネガフィルムのデジタル化で復元されるマイ風景の価値
    定年退職後、写真や書類のデジタル化に取り組んでいる。この時期はネガフィルムをJPEG画像としてデジタル化する作業が中心であったが、すでに終了。12月現在はアルバムのプリント写真をデジタル化しているが、写真の中身はネガフィルムと同じなので、バックアップ作業のようなものとも言える。肝心なことは、ネガもアルバムもデジタル化した後にはすべてシュレッダーで裁断し廃棄するということ。こうすればこそ、スッキリ感、そして終活が進んでいることが実感される。

  • 2018年6月:散歩道はブロック塀だらけ/鉄道網寸断の時は、まずは歩く
    今年の漢字が「災」に選ばれたように、2018年は地震や水害など自然災害の多い年であった。ブロック塀倒壊の危険は、犠牲者が出て初めて気づかれたようなものであり、亡くなられた方のご冥福をお祈りしたい。
     なお、「今年の漢字」は1995年発足以来、同じような漢字が選ばれているような気もする。「災」は2004年に続いて2回目、「金」などは2016年、2012年、2000年の合計3回も選ばれている。世の中の出来事を1文字で表すとなれば、選択肢はどうしても限られてしまうということか。


ということで2018年後半7月~12月に続く。