Top・インデックスへ戻る
じぶん更新日記
2002年2月インデックス
Y.Hasegawa
当日分までにところをクリックしてください。
01日 畑おこし/岡山の「勝ち組」企業/妻のケータイ願望を阻止できるか?/地域通貨とエコマネー(8):3大通貨の「円」より地域通貨か
02日 春を活ける/妻にやりこめられる/ワールドカップは19言語/2バイト系文字使用族が優位に立つ日
03日 しらける節分/グローバル化を嫌う日本人?/世界最高齢者/小泉政権支持率急落/今年の卒論・修論研究から(1)執筆指導で強調したこと
04日 盆栽の梅満開/羽田・大鳥居のたたり伝説/構造改革は、まず本会議の合理化から/立春にジャスト7時に日の出を迎える場所
05日 水仙とサザンカ/今年の卒論・修論研究から(2)サカナに主観的輪郭は見えるか?
06日 雛グッズ/今年の卒論・修論研究から(3)岡山大学生は日本国民の代表か?
07日 四季咲きラベンダー/今年の卒論・修論研究から(4)夢ふくらむ3回生の発表会
08日 花カタバミ/妻に鉢の水やりを手伝わせる方法/今年の卒論・修論研究から(5)修士1回生の発表会
09日 幸福の花/「くだらない」番組を視る理由/今年の卒論・修論研究から(6)今を知りたいのか? 人類について調べたいのか?
10日 栄光の駅伝アンカー/冬季五輪の正式名称は何だ?/今年の卒論・修論研究から(7)絵画鑑賞は心理学の研究対象になりうるか?
11日 雪景色/髪の色/久しぶりに温泉/冬季五輪を「いまいち」と感じる理由
12日 琵琶と雪/得意なスポーツは何か/一太郎12インストールで実感する「スペースキー」と「変換キー」の違い/文字列変換機能を搭載していることの優位性
13日 ミモザ/バレンタイン/35年後に役立つ中学教育
14日 チョコ/8時間睡眠は命を縮めるか?/水星の見える家/今年の卒論・修論研究から(8)その後気づいた点
15日 まだまだ元気/冬季オリンピックにおける割引原理・割増原理/今年の卒論・修論研究から(9)そろそろ見直したい「因子分析」型卒論(前編)
16日 カランコエ/群馬県世田谷区川場?/デパートの屋上に何があるか/今年の卒論・修論研究から(10)そろそろ見直したい「因子分析」型卒論(後編)
17日 八重咲きの梅/平日半額か、休日倍額か? /冬季オリンピック最高の感動場面 /今年の卒論・修論研究から(11)動物は「木」も「森」も見る
18日 デンファレ/国立大学の学長の選出原理/nの倍数、どう見分ける?
19日 朝日に輝くセンダン/大学教員は、相撲の親方兼行司/大統領閣下のお出まし
20日 フウセントウワタ/英語っぽい歌が多すぎる
21日 夫婦で梅を観る/「子育てについての電話相談」は「親へのカウンセリング」か/教員の個人評価の時間コスト
22日 福寿草/夫婦で確定申告に行く
23日 マンサク/予餞会でのスピーチと余興クイズ
24日 梅日和/冬季五輪の公正基準:手続の妥当性か「論より証拠」か
25日 夫婦で4年ぶりの恩原スキーと奥津温泉/妻は偉大な日記作者であった
26日 春を待つ恩原湖/2月が「大の月」である理由/教養科目における平常点と期末試験得点との相関
27日 胡蝶蘭/85頭のクジラと落書き牛ペット化で気がかりなこと/英国の大学事情
28日 なぜかよく似合う二千円札/戸塚ヨットの悪夢/それほどまで逃げたいのか?/ビジネス感覚で大学をとらえる