じぶん更新日記・隠居の日々
1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



02月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る



クリックで全体表示。

 1月31日の夜、月齢9.6の月と火星が接近している様子を眺めることができた。最接近は13時25分の0°06′。アメリカ大陸では火星食が見られたようだ。なお、日本で見られる惑星食はこちら参照。
 デジカメでは露光調整がうまくできず、月が明るく写りすぎて輪郭がはっきりしない。

2023年2月1日(水)



【小さな話題】2023年1月の「じぶん更新」を点検する

 早くも1月が終了。歳をとるにつれてますます時間の流れが速くなるように思う。
 ということもあって、今年から毎月1日頃に、前月にどのように「自分を更新」したのかを記録することに決めた。但し、来月以降も長続きするかどうかは何とも言えない。

 なお、1月19日の日記で述べたように、ここでいう「じぶん更新」とは、
  1. 以前よりすぐれた機能を獲得すること。アップデートやアップグレード。記録更新。
  2. 以前と同じ状態をさらに続けること。免許更新、契約更新。
という2つの意味を持つものとする。

 まず、日々の生活の持続の指標の1つであるウォーキングの歩数は、総歩数229987歩、1日あたり平均で7419歩となり、目安としている1日平均7000歩以上を維持できた。これも「7000歩を続けた」という点で重要な「じぶん更新」となる。
 ウォーキングのコースとしては、半田山植物園が16回、他に津山まで1回、また近隣の神社やお寺を参拝した。このほか、年末年始の帰省時には、北九州市内の神社に初詣に出かけた。津山は2019年4月以来、また北九州の金刀比羅神社はおよそ30年ぶりであった。

 新たに経験したという意味での「じぶん更新」は以下の通り。
  1. ChatGPTの利用開始
     ふだん人と接することが殆ど無い私にとっては良い話し相手になっている。こちらに連載記録あり。最近は、推論を必要とするようなクイズを出して、AIがどういう問題を苦手にしているのかを探っている。
  2. 光ナビゲーションキーボードを購入
     趣味目的というより、認知症予防を目的として、指先の運動機能を維持するために購入した。かつて保存していたmidiファイルをキーボード本体にコピーすることにも成功。書斎の左側の机の上に常設し、いつでも弾けるようにしている。
  3. 配膳ロボット初体験
     注文した料理を初めて配膳ロボットに運んでもらった。
  4. 幻の商品を初購入
     「必見!ヒット商品研究所〜2022ベストヒット&ロングセラーのヒミツ!〜」【1月5日の日記参照】で2022年の第1位として紹介された乳酸菌飲料「Y1000」を初めて手に入れた。その後、私自身も就寝前に2本ほど飲んでみたが、これまでのところ目立った効果は確認できていない。
  5. 1日の平均気温マイナス0.5℃を体験
     1月24日の17時前から1月25日の朝10時頃まで、約17時間にわたって氷点下の寒さが続いた。
  6. AI囲碁のうっかりミス?で大逆転
     定石を知らない私は、安価な囲碁ソフトでもなかなか勝てないが、1月6日に、4子の置き碁で大逆転で勝利することができた。
  7. 素数の一般項
     YouTubeの雑学系動画で素数の一般項(nを入れるとn番目の素数が計算されるという式)が存在することを初めて知った。もっとも式をよく見ると、「nを入れて約数があるかどうかを調べ、約数があった時は、次に大きい数を検討する」といった素数判定の手順を含んだ式であって、驚くにはあたらないという気もする。
  8. 「ゴールデン将棋」と「4人将棋」
     正月の番組で、将棋のルールを変更した面白いゲームを紹介していた。4人将棋は必勝法があるように思われるが未確認。

     あっという間に1月が過ぎてしまったが、それなりに「じぶんを更新」できてよかったよかった。あくまで自己満足だが、納得できる自己満足であればそれでよいと思っている。