じぶん更新日記・隠居の日々
1997年5月6日開設
Copyright(C)長谷川芳典



11月のインデックスへ戻る
最新版へ戻る



 定年退職後は毎年、特命教授として学部専門科目と大学院演習科目の一部を担当してきたが、数日前、事務方より、来年度は特命教授を委嘱できないという連絡が入った。来年度中に私が70歳に達するためというのがその理由である。
 確かに、こちらの規定に、
第6条 特命教授の委嘱期間は,当該委嘱年度限りとし,継続することを妨げない。ただし,委嘱時に年齢70歳以上である者には,原則として委嘱は行わない。
という年齢制限条項があることは知っていたが、私は、ここでいう「委嘱時」というのは「採用時」と同じ概念であり、委嘱する年度の最初の日である4月1日のことを意味すると思っていた(じっさい、今年度の委嘱状も4月1日付けとなっていた)。
 しかし、事務方に問い合わせたところ、上記の「委嘱時」というのは「委嘱する年度」全体をさすというのが法的に正しい解釈であるとのこと。そうなると私は来年の10月で70歳になるので、もはや年齢オーバーということになってしまう。
 ということで、来年度も授業を担当させていただくつもりでいたところ、突然、今年度限りで大学教育とはおさらばすることが確定した。

 参考までに他の大学の例を調べてみたところ、信州大学特任教員の規定(第6条 3)では、

● 特任教員の委嘱期間は,原則として,当該者が満75歳に達した日以後における最初の3月31日を超えることができない。前項に定める更新の場合も,同様とする。

となっていて、岡大の定年規定などと同様、「○○歳に達した日以降の最初の3月31日」を基準にした年齢制限となっていた。
 それにしても、70歳になる年度で年齢オーバーにするというのは、ずいぶんと早すぎるようにも思う。特命教授を解嘱されることで、なんだか私自身も急速に老け込みそうな気がする。


2021年11月15日(月)



【小さな話題】Windows-XPノートパソコンをコンセプトサーチ専用機として活用する

 11月8日の日記で、Windows7のノートパソコンをWindows10に無料アップグレードしたという話題を取り上げた。これとは別に、私のところにはWindows-XPのノートパソコンがあり、これはさすがにアップグレードは不可能でありこれを機会に廃棄、もしくはどこかに寄付しようかと思っていた。

 しかし、その後、Windows-XPでなければできないこともあったはずといろいろ考えをめぐらせているうちに、Windows-XP時代にけっこう重宝していたコンセプトサーチ(ConceptSearch)を再インストールして、この日記の過去ログの概念検索専用機として活用できるのではないかという名案が浮かんだ。
 このコンセプトサーチは、通常の語彙検索とは異なり、その検索語を直接含まなくても関連度の高いコンテンツがあれば優先的に探し出してくれるというありがたいソフトであったが、なぜか、Windows7以降には非対応のままになっていた。

 さっそくセットアップを完了し、このWeb日記を保存しているローカルフォルダーをコピー、さらにそのフォルダーを検索対象として登録した。
 昨日まで犬の話題を取り上げていたので、ここで試しに「犬と人間の関係」というキーワードを入れてみたところ、ほんの10秒程度で以下のようなコンテンツが類似度順に表示された。上位5位は、
  1. 2004年12月17日ペットの心のケア
  2. 2012年3月29日第17回人間行動分析研究会(5)家庭犬のしつけに関する行動原理の知識テスト(1)
  3. 2009年5月15日犬と飼い主は似るか?(3)人間・動物関係と人間・植物関係
  4. 2003年10月28日犬のうんこ
  5. 2016年11月8日関係反応についての講義メモ(3)実験による検証方法、あるいは類似した日常場面(1)
となっており、5.は関係反応の刺激材料として「犬の写真」を例示しただけで本題とはかけ離れていたが、それ以外の1.から4.はほぼ期待通りの有用な検索結果を得ることができた。

 ちなみにこの種の検索は、Googleのカスタム検索でもある程度できる。【この日記の本文のあとに常時表示】。

じぶん更日記、私設
この入力窓に「犬と人間の関係」という検索語を入れた場合は、
  1. 2009年5月15日犬と飼い主は似るか?(3)人間・動物関係と人間・植物関係
  2. 2009年5月14日犬と飼い主は似るか?(2)「犬の種類と飼い主とのお似合い度」ステレオタイプが影響する可能性
  3. 2003年3月3日「自然と人間の共生」研究会(番外):ペットとの関わり
  4. 長谷川版「行動分析学入門」第9章 行動分析学の発展(1)関係フレーム理論
  5. 2018年1月26日「対応づけフレーム理論」(9)包含関係(2)
といった記事がヒットした。
 もっとも、これまでの利用経験からの主観的印象としては、Googleのカスタム検索では、探している記事がなかなか見つからないことが 多い。今後は両者を併用していこうと思っている。

 歳をとるにつれて、Web日記に何を書いたのか、どういう考察をしたのかということは、なかなか思い出せないことが多い。そういう時にはこの「コンセプトサーチ」は大いに有用。なぜこういうソフトがWindows7以降に非対応となってしまったのか、今でもニーズがあるのではないか、と不思議に思うのだが、おそらく、
  1. 開発元のジャストシステムが営業方針を変更した。
  2. そもそも、長期間にわたってWeb日記を執筆している人はきわめて少ない。
  3. 現在では、Web日記、あるいはブログは、専用のブログサイトに投稿するという形で執筆されており、私のようにローカルに全内容を保存している人はきわめて少ない。
といった背景があるのではないかと推察される。