じぶん更新日記
1997年5月6日開設
Y.Hasegawa
連載インデックスに戻る
行動分析学用語(第3期分)についての隠居人的独り言
2019年6月30日〜8月22日
日本行動分析学会
が6月28日付けで、行動分析学用語(第3期分)についてのパブリックコメントの募集を開始した。第1期分と第2期分のパブリックコメントについては私もいくつか意見を述べさせていただいたところであるが、その後、定年退職と同時にすべての学会を退会し、隠居人となったことによって、もはやコメントを提出する資格を喪失してしまった(※)。ということで、コメントに代えてWeb上の独り言という形でいくつか考えを述べさせていただくことにした。
[
※
]
募集詳細
に「
コメントを提出できるのは、行動分析学会の会員とする。
」と規定されているため、私自身は退会直後に提出資格を喪失してしまった。
第3期分
第2期分
【学会HPはリンクが間違っているようです】
第1期分
2019年6月30日
(1)「学習の生物学的制約」
2019年7月01日
(2)「提示」と「除去」
2019年7月02日
(3)「強化子」と「弱化子」(1)
2019年7月03日
(4)「強化子」と「弱化子」(2)
2019年7月04日
(5)「強化子」と「弱化子」(3)
2019年7月05日
(6)「強化子」と「弱化子」(4)
2019年7月06日
(7)「条件づけ」「条件刺激」など
2019年7月09日
(8)けったいな名称の強化スケジュール
2019年7月10日
(9)「内発的動機づけ」、「外発的動機づけ」と強化理論
2019年7月11日
(10)「古典的条件づけ」、「道具的条件づけ」、「制止」、「パブロフ型条件づけ」
2019年7月12日
(11)行動分析学用語は普及するか?
2019年8月22日
(12)パブリックコメントの結果
New!