Top・インデックスへ戻る
じぶん更新日記
2006年7月インデックス
Copyright(C)長谷川芳典
当日分までにところをクリックしてください。
01日 所用のためお休み
02日
辛夷の蕾/スーツケース1つの老後を目ざす(6)捨てにくい世の中
03日
塀の上にネコ出現/サステイナビリティ学連携研究機構公開シンポ(1)
04日
ウサギ形の樹皮エンブレム/サステイナビリティ学連携研究機構公開シンポ(2)奥田碩氏の講演
05日
霜柱/サステイナビリティ学連携研究機構公開シンポ(3)川口順子氏の講演
06日
光る神奈川県/サステイナビリティ学連携研究機構公開シンポ(4)川口順子氏の講演(2)「科学的不確実性」と「原因と被害の乖離」
07日
農場の梅、見頃に/サステイナビリティ学連携研究機構公開シンポ(5)川口順子氏の講演(3)市場メカニズムか規制的手段か
08日
梅の花の接写/サステイナビリティ学連携研究機構公開シンポ(6)川口順子氏の講演(4)アカデミアに期待される大胆さ、総合的視点、提案力
09日
梅の花いっぱい/若い研究者は世間知らず?
10日
菜の花/大学入試センター試験は何点とれればいいか?
11日
月と木星とアンタレスと梅の花/サステイナビリティ学連携研究機構公開シンポ(7)「環境問題のウソ」と人類に求められる慎ましさ
12日
月と木星と梅の花(再チャレンジ)/サステイナビリティ学連携研究機構公開シンポ(8)共生とは何か
13日
センダンの古木とクスノキ/サステイナビリティ学連携研究機構公開シンポ(9)まとめ
14日
月齢27の朝/今年の卒論(1)
15日
冬知らずとスキー場雪不足/今年の卒論(2)
16日
シバザクラ咲く/今年の卒論(3)
17日
黄梅/最近の物忘れ、うっかりミスを自己点検する
18日
岡大湖、久しぶりに出現/視覚障害者の漢字学習/東京マラソン
19日
旧暦正月2日目の月を眺める/夜行スキーバスの安全性/さそり座の肉眼新星
20日
金星と月、昨日からの位置変化/さそり座の肉眼新星その後/大学入試その後
21日
イチョウ並木と月と金星/くじら座ミラも確認/こんなものいらない:宴会形式の懇親
22日
芙蓉とアニソドンティアの違い/ウィキペディア記述内容の信頼性
23日
予餞会終わる/相変わらず雪不足のスキー場
24日
春を待つチューリップの芽/3月はバッティングの季節/とんぼがえり
25〜26日 所用のためお休み
27日
2月最後の日の出/NHK総合、朝のニュースの22%は大リーグ宣伝/GPAと平均得点の違い
28日
春に最も嫌われる花/「担保する」は大学教育界の流行語?