Top・インデックスへ戻る
じぶん更新日記
2000年2月インデックス
Y.Hasegawa
当日分までにところをクリックしてください。
01日 2000年1月の日記猿人界(1):新日記猿人の幕開けにふさわしい史上最大の増加/1112年ぶりに日付の全数字が偶数になる日
02日 サザンカと時計台/「犯罪心理」を語ることについての私の方針
03日 『受験勉強は子どもを救う』か(1)メランコ型(躁うつ病型)とシゾフレ型(分裂病型)/週刊ストーリーランドに見る随伴性
04日 梅の盆栽/『受験勉強は子どもを救う』か(2)精神的混乱(ターモイル)、モラトリアム、挫折体験/風邪で寝込む
05日 クロッカス/京都の事件、その後
06日 クロッカス続き/2000年1月の日記猿人界(2)日記猿人「月間ランキング」や「累計得票」の効果
07日 クロッカスしつこく/定期借家制度と「マイホーム」の夢
08日 最近の大学教育論議でおもふこと(12)教官と学生との交換日記?/受講生専用掲示板の現状/
09日 かまくらも出現/最近の大学教育論議でおもふこと(13)「公認カンニングペーパー」よいかも/沖縄で雪が降ったか
10日 雪をかぶったサザンカ/「行動随伴性に基づく人間理解」その後(13)『一つだけかなう世界中の願い』
11日 富士山/「即席評論家」としてのWeb日記作者の意義と節度(1)/サービスコーヒーをめぐって店員さんと論争した私
12日 沈丁花/東京な私/東京 を批判する娘/新潟の監禁事件と家庭内暴力
13日 空から見た富士山/「即席評論家」としてのWeb日記作者の意義と節度(2)/スペースシャトルについて老婆心ながら...
14日 チョコレートをもらった私/「即席評論家」として...(3)発言責任と主張内容の一貫性について
15日 雪狸かオバQか/「即席評論家」として...(4)口をつぐむことを美徳としてはならない/農業を目ざす若者たち
16日 梅の花見頃/昭和48年当時の歌はみな輝いていた! /「OH」の長音表記
17日 盆栽の梅も満開/『受験勉強は子どもを救う』か(3)推薦入試は学力検査入試より素晴らしいか(前編)/スペースシャトル見物は2/18夕刻がチャンス
18日 琵琶の花/『受験勉強は子どもを救う』か(4)推薦入試は学力検査入試より素晴らしいか(後編)/スペースシャトル見えた
19日 梅/ことしの卒論をふりかえる(前編):Eメイル上と対面状況で形成された対人印象の差異
20日 冬の欅/ことしの卒論をふりかえる(後編):Eメイル上での対人印象形成(続き)/老年期と現代青年の自我同一性/学費免除・給付奨学金の効用?
21日 福寿草/書き込み者が同一人物であるかどうかの判断に迷うWeb掲示板/セルフ給油/昇進条件としての英語検定試験
22日 万作/「即席評論家」としてのWeb日記作者の意義と節度(その5)未遂事件にこそ教訓あり/インターネットのゴミ箱
23日 ロウバイ/ネット用語について考える(1):「ハンドルネーム=HN」という呼称・略記をめぐって/雛人形の左右の位置
24日 バラ園の梅/ネット用語について考える(2):「ホームページ=HP」、TOP、URL、ピリオドなどの呼称・略記をめぐって
25日 レオノティス・レオヌルス/大阪大学の数学入試「3円玉と5円玉だけでは買えないものなあに?」
26日 オキザリス/ワープロ廃止論、電子メールにおける「個性」 /「ケイタイ」の書取問題
27日 アイスランド・ポピー/「死人テスト」からの発想と具体的であること(6)「原因」の積と和 /税務署長→警察署長?/アレフ/ニパウイルス
28日 ムスカリ/ネットで中傷されたら /公正世界仮説/私もボランティア/
29日 蕎麦の水栽培/「400年に一度の閏日」は何をもたらすか/税務署長→警察署長?その後