Top・インデックスへ戻る
最新版へ
じぶん更新日記
2025年07月インデックス
Copyright(C)長谷川芳典
日付のところをクリックしてください。
01日
【インドネシアその9】ヘルメット着用率/チコちゃんに叱られる! 「ロケット打ち上げ時の煙」、内之浦と種子島
02日
【インドネシアその10】屋根の色はなぜ茶色い?/チコちゃんに叱られる! 「グリーンピースの正体」/発光ダイオードはなぜ「Luminescent Diode」ではなく「Light Emitting Diode」なのか?
03日
【インドネシアその11】おにぎりは182円/チコちゃんに叱られる! 「赤ちゃんが生まれてすぐに泣く」ことについての胡散臭い説明
04日
【インドネシアその12】火山(1)スンビン山?とムラピ山/NHK朝ドラ『あんぱん』:豪生存説/東って誰だ?
05日
【インドネシアその13】パキスタンとインドネシアの街並み/インドネシアとパキスタンを比較する
06日
【インドネシアその14】緑のピラミッド(円錐カルスト)/「アスペルガー」、「ADHD」、「愛着障害」/高齢になってからどうなる?
07日
七夕の願いごと/熟練相談員と新米相談員の違い/AIとの連携
08日
モンゴル2景/サイエンスZERO「ヒトの豊かな声」(その1)
09日
ホウキギ(コキア)7鉢/サイエンスZERO「ヒトの豊かな声」(その2)/鳥の物真似/カラスはなぜ喋らない?
10日
【インドネシアその15】回転遊具の回る方向/AIによる行動分析学的翻訳はスゴい!(1)童謡編
11日
【インドネシアその16】ホテル内も緑豊か/AIによる行動分析学的翻訳はスゴい!(2)『アンパンマン』、『賜物』、『坊っちゃん』
13日
【インドネシアその17】キャッサバ料理/チコちゃんに叱られる! 「動物園のルーツ」/植物園・水族館のルーツ
14日
【インドネシアその18】鍾乳洞/チコちゃんに叱られる! 「木が動物より長生きする理由」/物語としての自己で言語的に長生き?/植物も癌になるか?
15日
【インドネシアその19】洞窟レストラン/チコちゃんに叱られる! 「ビールのジョッキ」についての胡散臭い説明
16日
【インドネシアその20】謎の鉄塔/あしたが変わるトリセツショー「認知症」(1)
17日
【インドネシアその21】モスクいろいろ/あしたが変わるトリセツショー「認知症」(2)
18日
【インドネシアその22】シドアルジョの泥火山と有明海の干潟/あしたが変わるトリセツショー「新・瞑想」(1)瞑想とは何か?
19日
「さんずいに『芸』」から始まる竜舌蘭の正体/あしたが変わるトリセツショー「新・瞑想」(2)マインドフルネス/うつと不安の違い
20日
【インドネシアその23】鉄道/あしたが変わるトリセツショー「新・瞑想」(3)マインドフルネスによるうつ病の再発予防/雑念と拡散的思考/仏教の瞑想との違い
21日
【インドネシアその24】ブロモ山と阿蘇山の比較/あしたが変わるトリセツショー「新・瞑想」(4)『カジュアル瞑想』/雑念の有用性
22日
【インドネシアその25】ブロモ山展望台の賑わい/チコちゃんに叱られる! 「ユニフォーム交換の由来」/野球でユニフォームが交換されない理由
23日
【インドネシアその26】スメル山噴火の瞬間を目撃/チコちゃんに叱られる! 「炭の歴史」/炭と墨/外国での炭焼き
24日
【インドネシアその27】ブロモ山登山の賑わいと左側通行の謎/チコちゃんに叱られる! 「円の1周はなぜ360度?」/恵方のズレ/1日36時間制のメリット
25日
【インドネシアその28】ブロモ山と日本の活火山の火口/虚数だけの世界は存在するか?(1)加法単位元と乗法単位元、0を虚数であるとすると?
26日
2つの松下村塾/チコちゃんに叱られる! 「『君』ってなに?」/「君」と「さん」と「ちゃん」
27日
7月26日の謎の花火大会(岡山)/チコちゃんに叱られる! 映像に音楽が加わるとより感動する理由/デフォルトモードネットワーク
28日
【インドネシアその29】タバコ産業と喫煙大国/チコちゃんに叱られる! 「トロフィーの由来」/トロフィーとカップ/大相撲の賜杯
29日
【インドネシアその30】石炭火力発電所/チコちゃんに叱られる! 「同じ地名」/甲府市、山梨市、甲斐市、甲州市
30日
【インドネシアその31】エビの養殖/虚数だけの世界は存在するか?(2)「3乗すると−iになる数」
31日
スマホ緊急速報、初体験/2025年7月の「じぶん更新」を点検する 「NHK朝ドラ『あんぱん』、「AIによる行動分析学的翻訳」、リュウゼツラン『マルギナータ』開花、『カジュアル瞑想』と雑念、実数に頼らない虚数の定義