Top・インデックスへ戻る
最新版へ
じぶん更新日記
2024年11月インデックス
Copyright(C)長谷川芳典
日付のところをクリックしてください。
01日
垣見五郎兵衛と立花左近/最近の終活状況 マイル交換、DVD廃棄
02日
大雨が心配/チコちゃんに叱られる! 「ウィキペディアの放送リストいつのまにか復活」「ハチはなぜハチ公」/ハチ公は本当に忠犬だったのか?
03日
気象衛星でロープ状の雲(ロープクラウド)を眺める/チコちゃんに叱られる! 「ひきわり納豆」
04日
ブラタモリ『三条大橋のトリビア』/チコちゃんに叱られる! 「マヨネーズの由来」/『キューピー』ではなく『キユーピー』
05日
ショウマSP/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(1)がんをどう受け止めるか
06日
交通信号機の配列に違和感/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(2)検診を受けない理由
07日
実物の猫をひさしぶりに目撃/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(3)不老不死のヒーラ細胞/免疫細胞でがんを防ぐ?
08日
なぜか英単語3語で禁煙を呼びかける(半田山植物園)/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(4)がんの予防・治療と免疫力/『がん防災チャンネル』と『がん情報チャンネル』
09日
鉢植え植物の引っ越し/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(5)がん原因の%表示は何の値?/検診の陽性的中率
10日
1958年の垣見五郎兵衛/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(6)がん検診はなぜ1〜2年おきなのか?/検診が先延ばしされる原因
11日
ハンテングリに登った平出和也さん/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(7)ナッジの応用(1)
12日
ほぼ完璧な日の入りと日の出/「入る」と「出る」は反対語か?/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(8)ナッジの応用(2)行動分析学との関係
13日
胡蝶蘭の最後の一輪/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(9)ナッジの応用(3)「あの手この手」の検証?
14日
月の入りと日の出/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(10)ナッジの応用(4)厚労省公開資料からナッジを学ぶ(1)受診率向上を示すデータと統計的検定
15日
あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(11)今回の放送の成果と検証についての辛口コメント
16日
松茸もこの値段なら/チコちゃんに叱られる! 「ゆで卵の剥きやすさ」「『止まれ』の標識が逆三角形である経緯」
17日
ノリウツギ、白からピンクへ/チコちゃんに叱られる! 「体の重心移動」「ハニワとは」「絵が上手になるには」
18日
北西の空に輝く月齢16.4の月と木星/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(12)ナッジの応用(5)厚労省公開資料からナッジを学ぶ(2)ナッジの特徴、選択の自由
19日
棒のような雲/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(13)ナッジの応用(6)厚労省公開資料からナッジを学ぶ(3)選択行動の事例いろいろ
20日
映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』で誤解していたこと/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(14)ナッジの応用(7)厚労省公開資料からナッジを学ぶ(4)MINDSPACEとは何か?/都道府県初のナッジユニットは岡山県
21日
ノスタルジー形3両連結(津山線)/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(15)ナッジの応用(8)厚労省公開資料からナッジを学ぶ(5)1回限りの選択と、選択した後に求められる行動
22日
カリンの実/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(16)ナッジの応用(9)厚労省公開資料からナッジを学ぶ(6)カーネマンらの研究はどこが凄いか/通販のCMの手法の功罪
23日
パキスタンの小学校の教室/チコちゃんに叱られる! 「コンソメの由来」「教室の窓が左側になった経緯」
24日
西の谷花壇のローテーション(半田山植物園)/チコちゃんに叱られる! 「おそろいにしたくなるのは島国に移住した日本人の不安が高いから」という胡散臭い説明
25日
座主川ジャングルに裸族出現?(岡山大学)/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(17)ナッジの応用(10)厚労省公開資料からナッジを学ぶ(7)商業マーケティングの手法を公衆衛生に
26日
ブルーレイディスク&DVD購入は人生最後となるか?/あしたが変わるトリセツショー『がん対策』(18)ナッジの応用(11)厚労省公開資料からナッジを学ぶ(8)ナッジの活用の補足/効果検証の議論
27日
HDMI切替器が壊れHDMIケーブルが複数種類あることを知る/ヒューマニエンス 「“不安” ヒトが“自らつくった”進化のカギ」(1)『不安』の適応的意義とトンデモ解釈の危険
28日
『岡山タワー』ライトアップの思い出とロイヤルガーデンシティ学南町/ヒューマニエンス 「“不安” ヒトが“自らつくった”進化のカギ」(2)不安の定義
29日
半田山の黄葉進む/ヒューマニエンス 「“不安” ヒトが“自らつくった”進化のカギ」(3)不安は行動の説明概念になるか/なぜゼブラフィッシュ?
30日
レッドロビンの偽紅葉/チコちゃんに叱られる! 「クレーンゲームのぬいぐるみ」