じぶん更新日記
1997年5月6日開設
Y.Hasegawa
連載インデックスに戻る
「又吉直樹のヘウレーカ!」の感想と発展的考察
2018年6月11日〜2021年4月6日
NHKの人気番組「
又吉直樹のヘウレーカ!
」の感想と、取り上げられた疑問について自分なりに考えた別の解釈、さらに詳しく調べた点などを記したものです。
すべて
Web日記
へのリンクです。
新しい記事を上のほうに追加していきます。
【2021年3月24日初回放送】#106 最終回「“なぜ”を愛していいですか?」
2021年04月04日
(1)
2021年04月05日
(2)
2021年04月06日
(3)
【2021年3月17日初回放送】#105「ボクも100歳まで生きられますか?」
2021年03月31日
(1)
2021年04月01日
(2)
【2021年3月3日初回放送】「クモの糸にはかなわない!?」
2021年03月12日
(1)
2021年03月13日
(2)
【2020年12月30日放送/2020年9月16日初回放送】
2021年01月23日
「僕らはみんな“あぶれ者”だった!?」
【2020年11月18日放送】「なぜ人は“空気”を読むのか?」
2021年01月11日
(1)
2021年01月12日
(2)
【2020年8月19日放送】
2020年09月09日
「生き残れるのはどんなやつ?」
【2020年7月29日放送】「不便ってそんなに悪いもの?」
2020年08月30日
(1)「素数ものさし」
2020年08月31日
(2)不便益とは何か?
2020年09月01日
(3)「不便益、便利益、不便害、便利害」という4象限
2020年09月02日
(4)不便益カードとKJ法の思い出
2020年09月03日
(5)不便益と自然随伴性
【2020年6月24日放送】
2020年07月27日
「今、僕たちには歌がいる!」
【2020年6月17日放送】「離れていても心は通じ合えますか?」
2020年06月26日
(1)リモートコミュニケーション
2020年06月27日
(2)分身ロボットと「存在率」
2020年06月28日
(3)バーチャルリアリティを活用した交流技術
【2020年6月3日放送】「ヘウレーカ流新型コロナウイルス 正しく怖がる!」
2020年06月12日
(1)ウイルスは生物か?
2020年06月13日
(2)いろいろなウイルス
2020年06月14日
(3)「SARS-CoV-2」と「天然痘」
2020年06月15日
(4)アフターコロナをどう生きる?
【2020年4月15日放送】
2020年04月22日
「イヌノフグリはどこへ行った?」
【2019年10月25日放送】「あなたは何色に見えますか?」
2019年10月27日
(1)人によって違った色に見えるドレス
2019年10月28日
(2)「ランドの2色法」「虹の色」
2019年10月29日
(3)3つの錐体で見える世界
2019年10月30日
(4)言葉と色のカテゴリー分け
2019年10月31日
(5)日本語の色名の謎(1)
2019年11月01日
(6)日本語の色名の謎(2)
【2019年9月20日放送】「4色ボールペンって便利なの?」
2019年10月25日
(1)四色定理
2019年10月26日
(2)背理法
【2019年8月14日放送/2018年12月19日初回放送】「独り言をつぶやくのはなぜ?」と言語行動論
2019年8月28日
(1)
2019年8月29日
(2)
2019年8月30日
(3)「メタ認知」実験への疑問
2019年8月31日
(4)「動物はきのうやあしたを理解できない」と「現在を生きる」
2019年9月01日
(5)「大きい水玉のシャツを着ているのが私です」
「なぜハダカじゃなく服を着るのか?」
2019年8月19日
(1)
2019年8月20日
(2)ブラジャー着用と睡眠の質、子どもの半ズボン
2019年8月21日
(3)暑さを凌ぐ服、衣装の変遷
「なぜ水がここに流れているの?」
2019年8月17日
(1)
2019年8月18日
(2)
ボクの時間を増やせませんか
2019年8月10日
(1)
2019年8月11日
(2)「主観的な1分」への疑問
2019年8月12日
(3)時間経過の錯覚
2019年8月13日
(4)退屈な時と体験が多い時の時間の長さ/小学校時代の長さ
2019年8月14日
(5)毎月の日数の主観的長さ、1日25時間の生活
2019年8月15日
(6)時間に縛られるとはどういうことか
2019年8月16日
(7)隠居生活の中で時間とどう向き合うか
「仕掛学」と行動分析学
2019年8月05日
(1)
2019年8月06日
(2)
2019年8月07日
(3)
2019年8月08日
(4)
“かわいい”ってどういうこと?
2019年6月14日
(1)「かわいい」の研究は、「かわいい」という言葉の使い方の研究なのか、何らかの情動反応の仕組についての研究なのか
2019年6月15日
(2)「かっこいい」、「しんきくさい」、「えげつない」など
2019年6月16日
(3)強化刺激としての「かわいい」
2019年6月17日
(4)無条件刺激、条件刺激としての「かわいい」、「かっこいい」、「美しい」、性的刺激
2019年6月18日
(5)系統発生的にみた「かわいい」
2019年6月19日
(6)「かわいい」という言葉の社会的機能
2019年5月02日
ホントに鳥は飛びたいのか?
「この“なぜ”はほっとけない!?」
2019年3月30日
(1)言葉を喋る?シジュウカラ(1)
2019年3月31日
(2)言葉を喋る?シジュウカラ(2)
2019年4月03日
(3)顔色から声色を予想する馬
2019年4月04日
(4)左巻きカタツムリは少数派なのになぜ生き残ったか?
2019年4月06日
(5)エピジェネティクス
ボクらはなぜ“絵”を描くのか?」
2019年3月21日
(1)言葉と描画の意外な接点
2019年3月22日
(2)言葉に囚われた見え方
2019年3月23日
(3)絵を描くという行動の強化因
2019年3月08日
「宝の石ってどんな石?」/「“狭い空間”でも居心地よくなりますか?」
2018年9月22日
地球外生命の可能性
2018年9月21日
アリ社会の分業と「利他」性
【2018.6.20.放送】
2018年6月22日
細胞から見る病気のしくみ
【2018.6.13.放送】
2018年6月15日
Y染色体の危機
2018年6月11日
「又吉直樹のヘウレーカ!」と「チコちゃんに叱られる!」